Sonntag, 30. April 2023

柔術 L1,2

 L1

三角バリエーション!サンカクスキーとしては三角やるとテンション上がる😆

ラッソーから入る方法教わったから自由打ち込みの時にやろう。


L2

謎のトゥホールド。最初の入りが難しい…

スパーは茶→先生の2本。

やっぱり力抜いてる方がスパー上手く行く。


にしても昨日の筋肉痛がエグい…足はなかなか筋肉痛にならないけど昨日から酷い。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Samstag, 29. April 2023

柔術 L1

 L1なのにまさかの1時間丸々スパー!

限定3セット(つまり6回) + スパー3本。

つ・・・疲れた。クローズド力強い人とやると割と地獄・・・

昨日の筋肉痛+すでに今日の分も筋肉痛・・・

明日も行く予定だけど起きれないかも😅

しかし力抜くようになってから休憩なしでもスパー出来るようになってきた。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Freitag, 28. April 2023

新しいPC来た!

持ち歩くことが多いから結局ラップトップにしました。

Javaが入っていなくてインストールしたらあっさりできました。

前のPCは1日がかりだったからそもそも壊れ気味のPCだったのかも。

今度は長く持ってくれという心境。

office入って3万しなかったからいい買い物だと思ってます。カメラがないのも誤爆防止に良い‼️

懸念点は重いこととBluetoothが使えないこと。秘密基地に行くときにもっていくからもうちょっと軽いのが理想←わがまま

あとはすぐ硬まる(超不安)

これで課題もドイツ語もさぼる理由がなくなったからガリガリ勉強しよ。

Donnerstag, 27. April 2023

柔術 L1,2

 L1

キムラバリエーション


L2

デラヒーバから展開。


スパーは紫→紫→先生の3本。


ハーフから楽にスィープできる方法教わったから今度から使おう。

ポイントは足をしっかりフック+反対側の足で蓋する→足だけでも倒せるφ(..)メモメモ


足関よく使うようになってきたんだけど、どうも外掛けしてしまってるらしい。外掛けがよくわかってなかったけど今日教わってわかったら今後は足入れ換えることにした。

Mittwoch, 26. April 2023

ドイツ語 B1結果

落ちたー!落ちたー!と叫んでましたが実際は以下の通り。

Hören 63/100 aureichend

Lesen 53/100 nicht bestanden

Schreiben 53/100 nicht bestanden

Sprechen 63/100 aureichend

という2勝2敗でした。

しかし自分の手応えとは真逆で戸惑っています。もう自分なんて何一つ信用できない😂

次は9月。B2+B1のLesenとSchreibenを受験できるように準備予定です。

テスト終わった直後にも書きましたがボロボロだったSprechenがなんで受かったのかマジで謎。間違いじゃないのかな???

あれで合格とか先生たち神としか思えないレベルです。

Ich bedanke mich bei Frau.M und Herr.V!!

ちなみに60点合格なので受かった2項目もギリギリです。。。

もっと勉強しよ。これからは問題集中心に勉強していく予定です。

今までは「勉強」と称して🇩🇪映画や動画観まくってましたが文法の勉強に変えていかないと😢

Dienstag, 25. April 2023

Winny(ネタバレあり)

 IT業界で働いていると必ずとこの派遣先でも耳にする金子勇さんのお話。

あんまりヒットしていないらしいですが(夫情報)、メッチャおもしろかったです。ただ IT用語理解していないと難しいんじゃあ・・・と思う箇所が多かったのでヒット狙ってるというより業界人向けなんじゃないかな~と思う映画でした。

 ITも法律も面白そうでいつか勉強したいと思っている分野なのでかなりおもしろかったです。

prime会員は原作本をprime readingで読めるので映画を見る前に85%くらい読んでからいきましたが大正解でした。

個人的にはひろゆきが出てきたら面白いな~と思ったのですが、それはありませんでした。まぁ15年くらい前の話だしね。


以下、ネタバレ









世の中、適当な情報を流す人もいるもので「金子勇は有罪のまま獄中で無念の死を遂げた」と聞いたことがあったのですが「全然ちゃうやんけ」という結末です。

京都府警のサイバー犯罪対策課は有名みたいですが、裁判の様子が本当なら「有名だけど詳しくはないんだな」という感想。

妬みと人権侵害が「蔓延している」国だと金子さんみたいな人が潰されるんだな~と再認しました。

とりあえず少しでも早く移住できるように進めていこうと思わせてくれる映画でした。

Samstag, 22. April 2023

Free Online Courses

  昨日書いた🇩🇪の現地就労でVISAサポートしてくれるプログラムのサイトですが、下の方にBachelor degree,Master Degree,online coursesの文字が。

早速online coursesのページでUniversity System of Marylandのプログラムを発見しました。

しかも Free Online Courses!

しかもWith Certificate!

てゆーかこれMOOCSなのね。edXです。てことは Certificate取るにはお金かかるとゆーことですね。いつ見てもよくできたビジネスだと思います。


HIUを卒業したらMasterの専攻を下記の3つで迷っています。

1.Business Informatics

2. Informatics

3.Data Science

一番興味があるのはData Scienceですが仕事は他の2つの方が圧倒的に多いです。ただバリバリ理系100%のInformaticsは辛いので今のところBusiness Informaticsが最有力かなと思っています。

HIUで学んでいるのは経営情報学だけど必修科目がないから経営科目だけ履修してもいいし情報科目だけ履修してもいいので基本は情報科目を取って余裕があれば経営科目もとる予定です。

ちなみにHIUを無事に卒業できたらとれる学位はBachelor of Business Administration and Information Scienceです。

経営科目だけ履修しても情報科目だけ履修してもこの学位です。

BScでもBAでもないらしい。

しかもInformation Scienceって🇩🇪だと図書学系みたいなんだけどHIUは情報系として使っているみたい。


話をUMD Online Courseに戻すとせっかく無料なので興味のあるData Science受講する予定というのを言いたかっただけです。

週2~3時間の勉強で4週間で終わるみたいです。

YouTubeがあったりMOOCSがあったり無料で学び放題で本当に今は良い時代ですね。誘惑が多くても勉強したくなったらいつでもできるのは最高だと思います。

Freitag, 21. April 2023

Germany Visa Sponsorship Jobs 2023

 広告で流れて来てこのプログラム(?)をはじめて知りました。

🇩🇪でVISAサポートしてくれる会社のリストが載っています。

やっぱり有名な会社が多いですね。

他の国も載っているので興味ある人はどうぞ。

🇺🇸が大変なことになっている今、ヨーロッパを選択肢に入れるのもいいんじゃないかな~と思っています。

Donnerstag, 20. April 2023

PCが急遽必要

 もうMac miniでいい気がしてきたけど私の使い方だとオーバースペックらしいから安いミニPCをネットで探し中。

よさげなやつがやっと見つかったので買う予定です。

当分タブレットとスマホで乗り切ろうと思ったのですが来月テストがあるので諦めて早々に買うことにしました。

そもそもPCないと課題も提出できないし。ドイツ語コースも受講できない。

PCは目処がついたのでこれからモニターとキーボードを探す予定。

要らないモニターとキーボードあれば引き取りますよ~!!

Mittwoch, 19. April 2023

🇺🇸online university

 最近知ったUniversity of Maryland.

オンラインプログラムが充実しています。

度々online universityについて調べるんですが、なぜかこの大学は今まで引っ掛かったことありませんでした。

でもなんか聞いたことある気がする・・・と思ったらUMGCでした。

沖縄にすんでいる人がこのプログラムで大学で勉強しているとSNSで見たことがありました。

基地内大学と呼ばれていて、その名の通り基地の中で授業を受けることができます。

条件が色々あるみたいなので気になる人は調べてみてください。

プログラムが豊富で学費も🇺🇸にしては安いらしいので🇺🇸の学位がとりたい人には良さそうです。

Dienstag, 18. April 2023

柔術 L1,2

 L1

キムラとかとか


L2

コンバット(名前覚えた)から締


スパーは紫1本。

これから怪我人増えそうな気がする。

参加クラス本気で絞った方が良さそうだな🙄


最近はスパーがやり易くなってきた。

逃げるのが楽しいから上もできた方が良さそうだな。

Montag, 17. April 2023

絶賛やる気家出中

今週分どころか先週分も終わっていない。
終わっていないところが終わってるって何この皮肉。

今週分終わったら外食するけど終わってないから外食なしだな泣

もうやる気がなさ過ぎてドイツ語も全然やっていない。

HIUは難しすぎてわからないのもあるけど悪い癖が出てる。
昔から何事も終わるのが嫌。
本も半分くらい読んだら「後半分しかない」と暗い気持ちになるし
課題でさえも終わりが見えてくると「手放したくない」とわけのわからない感覚になる。
ドイツ語はB2難しすぎてめげてるけどHIUの課題は我ながら面倒くさい問題で進んでいないだけだからさっさとやろう。

Sonntag, 16. April 2023

柔術 L1,2

 L1

締技。首の締めはもう諦め気味。

しかし手が細い人は割と入る気がする。


L2

デラから相手倒したりまた片膝立てたり(引き続き名前度忘れ)

スパーは上も下も苦手だけど逃げるのはまだましな気がする。極めるのとポイントとるのは無理だわ🙄

スパーは紫⇒青⇒白


Samstag, 15. April 2023

3年計画

パターンA 9月からドイツでドイツ語コース受講

パターンB 来年9月にHIU卒業して10月からドイツでMaster

パターンC 来年9月にHIU卒業して10月からFernuni HagenのMaster+エンジニア職就職で3年後にドイツでPhD

安全なのはCだけど気分的にはA。

魂売ればエンジニア職は見つかりそう。わかんないけど。

魂売れるかどうかがそもそも疑問だしな。面接突破できるかも謎。

突破できてもスキルとは別のところみられるのもしんどい。

Freitag, 14. April 2023

PC故障

まだ1年経ってないのに10分に一度くらい勝手に再起動がかかる。

保証書が行方不明で連絡できない。

ゲーミングPCとしてもう1台買おうと思ってたからこの際もう買おうかな。

ゲーミングPCのスペックってどれくらいのがいいんだろう?

20万くらいかかりそう。ついでにモニターとキーボードとiPadも欲しい。

残高証明貯めないといけないのにどんどん遠ざかるぞ。

次の仕事、給料高いといいなぁ。

Donnerstag, 13. April 2023

柔術 L2,No-Gi

 L2

片膝立てるやつからスタート(名前度忘れ)

スパーは青⇒黄黒⇒青の3本


No-Gi

久々に出た。最近はできない技を練習するのに夢中で練習するのが楽しい。

スパーで思い通り動けなくても凹まなくなった。

しかしNo-Giスパーは謎だらけ。

Mittwoch, 12. April 2023

柔術 L1,2

 L1

ハーフバリエーション。

たいていは膝出たら抜けるけどハーフガーダーのハーフは抜けなかった。。。恐るべし!


L2

いつも組む人と組んだら久々に肋骨痛めた。危ないと思ったら行かないか組まないかだな。

今後は素面の人以外とは組まない。自分の実は自分で守らないとダメだ。

最近の柔術は危険続きだから気を引き締めないとな。


Dienstag, 11. April 2023

柔術 L2,SD

 L2

頭から3回も落とされて軽く脳震盪気味になった。骨盤もめっちゃ痛かったし。

早過ぎて受身取れないし両腕掴まれるのメッチャ怖い。タックルも速すぎだわ。

しかしあーゆーのに対応できた方が良いんだろうな。受身どうやってとれば良いんだろう。いまだにわからん。


SD

L2のダメージ大で一回ローキックやって終了。


Montag, 10. April 2023

行きたい国比較

 

色々悩むけど比較すると結局ドイツになる←表にしないと頭の中が整理できない

悩んでる間にドイツ語勉強した方が良いんだろうな🙄

他の国は英語で学ぼうとするとべらぼうに学費が跳ね上がるんだけどドイツ語圏は英語で学んでもnon EU studentsでも学費据え置きな大学多い気がする。

もしかして親切な地域なのかな?

残高証明クリアできたらドイツ、オーストリア、スイス、リヒテンシュタイン、ルクセンブルクなど行きたいところだらけ。

Sonntag, 9. April 2023

柔術 L1,2

 L1

腕十字バリエーション、マウントからバック取る方法

 

L2

相手を下にして逆シートベルトして首極めるなど


スパーは青⇒紫

去年から練習してた技ようやく形なってきたから今度は逆練習する予定。

筋肉痛が全然治らない。いまだに毎回筋肉痛って自分の体はどうなってんだ🙄

筋肉痛でも最近はスパーしても極められこと減った。加減がだんだんわかるようになってきたからかも🤔

Samstag, 8. April 2023

寝た子を起こす感じで成田先生の炎上をDER SPIEGELで読む

 ペンギン先生のYouTubeで取り上げられていたので少し前の話ですが、

成田先生の炎上記事をDER SPEGELで読んでみました。


ペンギン先生がかなり細かく解説してくれているので楽に読めます♪

しかしこの炎上かなり妙。

発言自体は2022年の年明け、1/1配信のRe:Hack内で行われたものです。

これliveで観てたけどだいぶ違う意図で切り取られて炎上してるように思いました。

てゆーかなんで今さら???という感想しかない。

日経テレ東大学消滅発表のタイミングと近かったので思わず「日経が仕組んだのか?🤔」

と邪推してしまいました。

そして世界中で話題になってしまうというよくわからない炎上でした。


発言が良いか悪いかは置いておいて個人的にはこれをきっかけに益々、高齢者問題を人前で発言するのがタブーになってしまった気がして残念です。

Freitag, 7. April 2023

柔術 L2

 絞技。

力入れたら足とか腕は極まることが最近わかってきたから型の練習では力入れるけど首は無理。力入れてもどうにもならん(つД`)ノ

スパーは青→青

いっつも極めようとして極まらないポイント教えてもらった。

次回からやろう_φ(・_・メモメモ

Donnerstag, 6. April 2023

HIU 行列と連立一次方程式

 1問題は終わった…はず!

ようやく掃き出し法なんとな〜くわかって来た気がする←自信0

ヨビノリ先生様々だわ。

明日は2問目解くぞー!!

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤


Mittwoch, 5. April 2023

HIU システム開発基礎Ⅰ 

 SQLは楽勝ー!とか思ってたら2問目でつまづいて「楽勝とは…?」となっています。

参考にしたサイト

https://www.ipentec.com/document/sql-get-average

https://style.potepan.com/articles/24654.html


奇跡的に1日でできました!合ってるかどうかは謎ですが・・・

しかし大学の新ポータルサイトが機能していない。

おい!早く提出して再提出なら訂正したいから機能してくれ~!!

Dienstag, 4. April 2023

3/27-4/2 振返り

前は毎日やっていましたが毎日予定通りに全て終わるということはほぼないので1週間ごとに振り返ることにしました。


HIU システム開発基礎Ⅰ 複素数に心折れてシステム開発基礎IでSQLやって心の平穏を取り戻す←

ドイツ語 オンラインコース重い腰上げて再開。B2 Lektion1 10まで終わる。

柔術 Vier Unterrichte teilnahm


4/3-4/9 予定

HIU 行列と連立一次方程式 4課題

ドイツ語 オンラインコース B2 Lektion1 11- Lektion3 15

柔術 Fünf Unterrichte teilnehmen

筋トレ Viermal

Montag, 3. April 2023

柔術 L2

 スパイダーバリエーション。

スパイダーはかけるのもかけられるのも苦手・・・

それが毎回強化される泣

足入れ替えたり手入れ換えたりが多いのと受け身取れずに投げられるのが怖すぎ・・・

スパーは青⇒白(限定)の2本。


難しい技だいぶできるようになってきた!

できるようになるまで協力してもらって毎回練習しよう。

Sonntag, 2. April 2023

勉強計画

 いつも計画倒れで終わるので今回は少し計画方法変えることにしました。

逆算して立ててみました。これでうまくいってくれ~!!!


前期

5月受験科目 5/22-5/29 16:00

①行列を連立一次方程式

②三角関数・指数関数・対数関数

③複素数

④一変数の積分法

⑤情報システムの設計Ⅰ(4)

⑥システム開発基礎

Mai

Woche4 Test

Woche3 ⑤情報システムの設計(4)

Woche2 ⑤情報システムの設計(4)

Woche1 ④一変数の積分法

April

Woche4 ②三角関数・指数関数・対数関数

Woche3 ③複素数

Woche2 ①行列を連立一次方程式

Woche1 ⑥システム開発基礎Ⅰ


7月受験科目 7/18-7/24 16:00

⑦DB技術

⑧Javaプログラミング

⑨データマイニング

⑩基礎数学

⑪一変数の微分法

⑫プログラミング基礎(4)

Juli

Woche4 Test

Woche3 ⑪一変数の微分法

Woche2 ⑨データマイニング

Woche1 ⑦DB技術

Juni

Woche4 ⑧Javaプログラミング

Woche3 ⑫プログラミング基礎(4)

Woche2 ⑫プログラミング基礎(4)

Woche1 ⑩基礎数学


後期

11月受験科目 11/20-11/27 16:00

⑬マーケティング論

⑭サプライチェーンマネジメント

⑮データ解析入門

⑯ベクトル空間と線形写像

⑰ディジタル画像

⑱代数学

⑲多変関数の解析

⑳確率

㉑情報社会論

㉒NWセキュリティ

㉓知的所有権

㉔情報職業論

㉕音声情報処理

㉖応用数学

㉗統計概論


November

Woche4 Test

Woche3 ⑬マーケティング論

Woche2 ⑭サプライチェーンマネジメント

Woche1 ⑰ディジタル画像

Oktober

Woche4 ㉑情報社会論

Woche3 ㉓知的所有権

Woche2 ㉕音声情報処理

Woche1 ㉔情報職業論

September

Woche4 ㉒NWセキュリティ

Woche3 ㉖応用数学

Woche2 ㉗統計概論

Woche1 ⑦DB技術

Augst

Woche5 ⑮データ解析入門

Woche4 ⑳確率

Woche3 ⑲多変関数の解析

Woche2 ⑱代数学

Woche1 ⑯ベクトル空間と線形写像


不安しかない。特に11月の試験。7日間で15科目!!!

HIUは情報大学だけあって全科目オンラインで自宅受験ができます。

本来は来年度から全教科オンライン試験になる予定だったらしいです。

が!コロナでここ数年、全教科オンライン試験だったので予定を早めて今年度から完全にオンライン試験だけになりました👏👏👏

期間中は24時間受験できるので1日2科目だったらいけるかな😅

1月にも試験がありますができる限りに年内に単位取って年明けからはドイツ語に集中したいと思います。

Samstag, 1. April 2023

履修計画立て直し

 当たり前といえば当たり前ですが大学ごとにシステムが違うらしく芸通の時は10月生でも1年分履修登録したら翌年の10月まで何もしなくて良かったのですが、HIUの場合は学期ごとに履修登録がリセットされます。

HIUも同じシステムだろうと思いつつなんとなく久々にHIUポータルサイトにログインしたら昨年登録したはずの56単位分は丸々消えて登録教科が0になっていました。


・・・えっ?


慌ててポータルのお知らせを見に行くと「3末までに登録しないと何も受講できないよ」みたいなことが書かれていました。 ※3/29現在

大慌てで履修計画を立てて丸1日かがりで履修登録しました。


セーフ!!!


どの科目を受けるかとかどれをスクーリングでとるかオンライン授業でとるかなどなど履修登録は意外と頭使うので早目にやっておくことをお勧めします。

以下は23年度の履修計画。


履修登録した科目 

①行列を連立一次方程式

②三角関数・指数関数・対数関数

③複素数

④一変数の積分法

⑤情報システムの設計Ⅰ(4)

⑥システム開発基礎

⑦DB技術

⑧Javaプログラミング

⑨データマイニング

⑩基礎数学

⑪一変数の微分法

⑫プログラミング基礎(4)

⑬マーケティング論

⑭サプライチェーンマネジメント

⑮データ解析入門

⑯ベクトル空間と線形写像

⑰ディジタル画像

⑱代数学

⑲多変関数の解析

⑳確率

㉑情報社会論

㉒NWセキュリティ

㉓知的所有権

㉔情報職業論

㉕音声情報処理

㉖応用数学

㉗統計概論

※太字オレンジはメディアスクーリング科目、(4)以外はすべて2単位で計58単位登録

オンライン科目は15単位以上取らないといけないので残りは来年度取ります。

ちなみにこのシステムだいぶピンチ。

当初 22年10月~23年9月 58単位、23年10月~24年9月 58単位 計116単位

取る予定が昨年度0単位なので← 

23年4月~24年3月 58単位

24年4月~24年9月 2単位

という卒業に必要な最低単位取得することに切り替えました。

てゆーか先学期1単位もとれてないのに、そんなに順調に行くのかな🙄←自分次第