Mittwoch, 31. Mai 2023

2023年ももうすぐ半分終了

 ということで残りのざっくりとした目標です。

Twitterに書いたのに加え「毎月Duolingoを受ける」も目標に加えます。

今月(5月)のスコアも出たら晒しますね。。。驚愕のスコアだ思いますが現実に目を向けないといけないので晒していきます震


Mai テストで10単位@HIU

Juni  

Juli テストで18単位@HIU

Aug JavaSilverSE11

Sep B1

Okt

Nov テストで30単位@HIU

Dez CCNA

Dienstag, 30. Mai 2023

柔術 SD

 超久しぶりのSDクラス!!

やっぱりキック&パンチは一番のストレス解消だわ。

No-Giのスパーマジで難しい。どうやって始めんの??

しかしテクニック多めのクラスだしストレス発散もできるからかなり楽しい。

最近は朝練だったけどまたSDクラス通おう。

Montag, 29. Mai 2023

Data Science専攻

 ドイツ語圏だけなのかどうか謎ですが興味が分野の1つであるData Scienceはなぜか修士からしか設置していない大学が多いです。

行きたい大学の1つであるUniversität Wienもその一つ。

https://studieren.univie.ac.at/studienangebot/masterstudien/data-science-master/

物価の高さから考えるとオーストリアはなしなんですが安全面以外といいんじゃないかと思っていて(根拠0)候補の1つにしています。

ただUniversität WienのData Science (Master)は英語プログラムしかないんです泣

でもその要件がB2。

えっ?MasterでB2って低くない?と思ったらTOEFL 87~,IELTS Academic: Overall Band Score: 6,5って見てうわ~ってなってます。Duolingoだったら115必要らしいです。てゆーかUniversität WienはDuo認めてないみたいです泣

C2あっても現地での受講大変って聞くのに私が海外で授業受けれる日なんて来るのかな・・・

てゆーかなんでドイツ語プログラムないの?

ドイツ語もB1苦戦レベルですが英語よりはモチベーションあるのでドイツ語で受講できる大学探した方がいい気がしてます。

Samstag, 27. Mai 2023

体重調整

 柔術の試合に出るときに体重の調整が必要になるのですが私はこれがあんまり苦じゃないです。ちなみに普段は人の3倍くらい食べてます。好きなものはお肉とお菓子。

理由は以下

・食欲が調整できる ※食欲が収まらない方はコントロールできますが食欲ない時に食べるのは無理

・柔術は趣味だから例え体重オーバーで失格になっても周囲に罵られて終了


こうなったのは妊娠がきっかけです。

妊娠中は食欲モンスターであっという間に体重オーバー。最終が+10kgだったのに6か月の時に既に+10kgになっていました😅

過度な体重増加は出産時のリスクが上がるらしく、初妊婦にも関わらずそれそれは厳しく病院から指導されました。(本当に泣きました)

妊娠中の食欲をコントロールするのはとても難しく我慢しても最終的にはついつい食べてしまう。

そうすると普段と違って動けないから体重は増える一方です。

これ以上食べると最悪2つの命がなくなってしまうかもしれない・・・なのに食べてしまうというかなり精神的にキツイ状態でした。

もともと大食いで食べることが何より楽しみな人間だったので、それが制限されるのは考えられませんでした。

1分間に何百回も「食べたい、でもダメだ」ということを繰り返して酷い時はこれが起きている間中続きます。「十月十日でしょ。終わり見えてんじゃん」と思われるかもしれませんが正直発狂しそうでした。

最終的には夏バテで食べられなくなり出産時の体重は+8kgで子供も元気に生まれてきてくれました。


あのプレッシャーに比べてたら試合の為に体重落とすのなんてお茶の子さいさいです。(死語?)

何が言いたいかというと妊婦さんは常に目に見えない重すぎるプレッシャーと戦ってるから見かけたら優しくしようね!ということです。(タイトルからだいぶずれたけど)

間違っても「そんなに食べるな」と責めたりしないで温かく見守ろう!


・・・てこんなこと書いていて体重オーバーで失格になったら思いっきり笑ってください。


それにしてもお腹減ったから蒟蒻炒めとお粥作ったのに甘いものが欲しくなってきました←全然コントロールできてない

Freitag, 26. Mai 2023

柔術 L2

 デラ→スパイダーからの展開技。手順多くて難しいけど慣れたら使いやすそう。

手順多い技って最初は苦手だけど結局ハマって練習すること多い。

手順覚えてたら次から練習しよ( ..)φメモメモ


試合の怪我が完治してないから超気を使ってもらいながらスパーは青と1本。

折れるか切れるかしない限りは練習行っていた方が怪我していても調子がいい。

腕もほぼ治った。3日後には酷い筋肉痛みたいになっていると言ったら夫は「治るの早!」と驚いてた。

しかし見た目がかなり酷くなってきた。

完全に変色してる。


勝つために方法を問わないのは正しいことなんだと思う。

柔術だけじゃなくて何事も結果が出ないと意味がないのは一緒というのが世の常。

完全に負け犬の遠吠えだけどそんなの柔術じゃないと思ってる。

もっと言えば強さですらないと思っている。

自分の理想の強さが世間のそれとはかけ離れていて度々困惑させられるけど私みたいな軟弱ものが言っていくからこそ意味があるんだと思ってる。


Gundrumみたいに相手を傷つけるのは必要最小限にして勝てるようになったら本当に楽しい競技だと思う。

Mittwoch, 24. Mai 2023

柔術 2試合目

 3年ぶりの試合だけど今回も瞬殺された😭

腕十字あっさり極められて痛過ぎて速攻タップ。

「好きなだけ耐えよう~♪」とか考えてたけど無理無理。痛さに人一倍弱ってことをすっかり失念してた。←

どうしたら時間内戦い切れるんだろう?

体質で極まらない技もあれば意識して力抜いて極まらないようにしてる技は緊張してると全然ダメだ😫

リラックスする方法考えるか極められるの防ぐか←そもそも防ぐ気0

とりあえずできる限り試合出て慣れるしかないな。

私の場合は知り合いがいない方がリラックスできるから遠征ばっかになるな。遠征費用稼がないと。

試合が終わったから、とりあえずこっからは勉強モード。来週テストだけど課題全然やってない😅

Dienstag, 23. Mai 2023

思考停止人間増産社会

 子供達にchat gptはじめ、AIツールの使用禁止を促している社会ですが禁止するんじゃなくて「理解してないことを丸写しにするの禁止」にすれば良いのにと思っています。

完全に思考停止人間増産システムですよね。これって。

そもそも教える側が思考停止だからしょうがないんだろうけど、こんなことばっかやってるとその場凌ぎしか出来ない人間が増えて生きづらい社会しかできないと思います。既にそうなってるし。

答え見てから解いていくのってメッチャ脳トレにはいいと思うんですけどね🙄

Montag, 22. Mai 2023

柔術 L1,2

 L1

ハーフバリエーション。

相手の足をどけるときは上の足φ(..)メモメモ


L2

デラヒーバから展開技。

相手が手を抜いて来たら倒す。

スパーは茶→紫の2本+練習終わりに青→茶→青×2で計6本。

色々シミュレーションしてもらったんだけどオモプラッターを忘れてた😅

試合前最後の練習だから10本くらいスパーしたかったけど6本でもかなり満足。

5分スパーでも疲れなかったから試合当日も緊張しなかったらなんとかなりそう。

先生に立ち上がりの手首固め習う。絶対極るけど本番でできるかな🤔


試合スケジュールが出ててほぼ朝一だった。

6人いるカテゴリーだから最大3試合できるから、せめて2試合は戦いたいと思っていたけど私は1試合目は対戦なしで2試合目から参戦予定でそもそも2試合しかなかった・・・

気持ち的には1試合でも多く戦いたかったから少し残念。

どうなるやら🙄


Sonntag, 21. Mai 2023

私が旅行や移住するのに向いている国トップ10は

Twitterで流れてきたのでやってみました。 


 行くべき国トップ10診断 

https://www.arealme.com/top-10-country-to-live-in/ja/

1. チリ

2. オーストラリア

3. スウェーデン

4. ニュージーランド

5. カナダ

6. ポルトガル

7. フィンランド

8. ウルグアイ

9. ブラジル

10. ノルウェー


移住候補のカナダとオーストラリアが入ってます!

残念ながらドイツと日本は入っていませんが、この結果を元に移住先考えます😆

というかヨーロッパほぼ入ってませんね・・・泣

なぜか南米が3ヶ国も入ってる…

ラテン要素0人間なのに汗

そしてアジア人なのにアジア圏0。

南米3

北欧3

オセアニア2

欧州1

北米1

…北欧か南米があってるのかな?

100%なオセアニアも捨てがたい。

Samstag, 20. Mai 2023

programming Jave Silver SE11 1日目

 GWから開始する!と宣言したのにGWを大幅に過ぎて今日から勉強開始。

勉強始めたけど何もかも忘れ過ぎて1問目からアラビア語にしか見えない😇

4ヶ月しか勉強してないことを5ヶ月放置したらそらこーなるよな(猛省)

Freitag, 19. Mai 2023

柔術 L2,No-Gi

 L2

お尻重過ぎて飛べない泣

バタフライガードから展開するやつ忘れてしまった…

スパーは青×3→先生


No-Gi

柔術よりもだいぶ速い。

お尻→足伸ばすやつは先に足を伸ばしてしまうと相手の膝が極まって危険_φ(・_・メモメモ

しかも足落とされそうだし。

スピードある人向けの競技だわ。


練習か自転車か謎だけど左の前腿の張りがすごくて痛い。

これで試合出るの野生の動物感あるからこのまま出よう。

万全じゃないと試合に出ないのって私からするとかなり不思議。

身体測定の直前だけダイエットするのと似てる。


にしても今週末試合で体重調整してたら落ち過ぎたからマックやらアイスやらスナックやら食べまくってたら巨大吹き出物ができて痛い😣

Donnerstag, 18. Mai 2023

HIU  データマイニング

 この課題取り掛かるまで新しいPCにPyhonインストールしてなくて自分で自分にビックリ。

Javaと違って落とすだけで環境構築できる神言語だと思ってます。

それにしてもこの科目、課題の1つ目は楽勝なのに2つ目から高度数学ぶち込んでくるのやめてほしい…

Σの計算方法とか全く思い出せません。

来週後数日でテストなのに今のところ2科目しか受験できない。

せめて6科目は受験したいので今日明日でこの科目終わらせたいです←自分次第

そしていい加減webカメラ買わないと。


Mittwoch, 17. Mai 2023

柔術 自主練

 初の自主練参加。

GWだったからか道場のある街は珍しく静かだった。いつも自転車で行ってるから気づかなかったけど平日の街なんだな。

この前クラス練習終わりに怪我したから参加するの迷ったけど試合前だから参加した。

柔道家がいたから苦手な受身を習う。

クロスを意識、フレーム崩さない、頭はつけない、膝は離す、最後は半身床につけて手と足並行、前に飛ぶ_φ(・_・メモメモ

最初はマイナススタートだけど最終的には評価30くらいになったはず←自己評価高め

後はスパーリング。

3人で練習してたから白→紫を4セットくらいスパーした気がする。

3分回しにしてもらって8本。

スパーリングが一番楽しい。前まで苦手だったけど自分のスタイルみたいなものが発見できてからず~っとスパーばっかりしてたい。

滅茶苦茶加減してもらいながら力抜いてやると疲れなくて良い。

これが試合でもできれば良いんだけど。

久々に三角極められた!あんな苦しいんだと衝撃。何回かやれば極まらなくなりそうだから今度またかけてもらおう。

今日の2人は加減してくれる人たちで良かった🙏


にしても力を抜くの本当に難しい。試合では挑発されて乗って30秒で体力売り切れ→終了ってなるのが目に見えてる。

短気な性格が根本的な原因なんだろうな…

目に見えないことと戦うのって減量や激しいスパーよりもキツい😓

根性論が嫌いなのも同じ理由だけど、こんな感じだから体育会系とは未来永劫わかりあえないんだろうな🙄

Dienstag, 16. Mai 2023

危機感

 我が家は状況が刻一刻と変わりやすいです。

今の状況だと移住が日に日に難しくなっています。

本当に必要最小限にしてどうにか移住するしかなさそう。

当初思い描いてたものとはだいぶ違う形になりそうですが、

最優先するものが決まってるので何とかなると思って少しずつ進めます。

なんか今日のブログは岸田構文みたいになってしまいました😓

Montag, 15. Mai 2023

Java Silver SE 11 受験することにした

 タイトルの通り。もうちょっと無職でもどうにかなりそうになってきたから40歳の間に取ることにしました。あと3か月くらい・・・

しかし大問題が。去年末まで訓練校でJavaを学んでいたのですがこの数か月一切触ってなくてまた0からどころか変に知識が残っている分マイナスからのスタートになりそうです。

値段が高額なので何としても一回で受かりたいですがドイツ語も高額なのに2回も落ちてるのでなかなか難しそうです。

とりあえずGW中には勉強開始したい。

しばらく毎日の勉強記録をつけていく予定。

無理そうだったらSQLに変えよう。

Sonntag, 14. Mai 2023

柔術 L2,No-Gi

 L2

難易度高めな技のバリエーション。

前転しながら相手の足を三角締めするんだけど前転するとだいたい足が解けてる・・・

結局最後まで解決できないわ上手く腰に体重載せれないわだから次またやろう。

スパーは茶→茶→先生の3本。

先生の立ち上がりで手首極めるやつ真似したい。

倒れたらすぐ起きる( ..)φメモメモ


先生に試合出ること話したら「タップ早めに」とのこと。

負けたら道場のポイント下がっちゃうのに本当に良い先生だと思う。先生見てると本当に強い人は、すごい優しいというのがよくわかる。

運動人生の最初が今の道場で本当にラッキー。人柄だけじゃなくて教え方もメッチャ自分に合ってるから日本にいる間は先生がいない道場で柔術するとか考えられない。(出稽古除く)

ドイツでも同じくらい自分に合う道場に巡り合えますように🙏

とか書いてたらとうとうYouTubeも人の心が読めるようになったのか、おすすめ動画で先生の試合が出てきた😲8年前のAsian Openだって!黒帯同士の試合面白い。


No-Gi

L2で体力使い果たしたからゆる~く参加。

L2と同じ技やったけどギがないとさらに難しい😂

帯つかめないで皆どうやって戦ってるんだろう。

それにしても緩くやって後半喋ってただけなのに激筋肉痛泣

その代償(?)で体重は-0.5kg!

自転車で行って2時間練習すると夏だったら毎回1kg落ちるけどこの時期だと0.5kgくらい。

試合近いからこれくらい落ちるとだいぶ気持ちが楽。

当日オーバーしないようにだけ気を付けよう。


README.md

Samstag, 13. Mai 2023

貧乏人は日払いさえできないダメダメ制度

日雇いの条件

昔はこんなふざけた規定なかったんですが、いつの間にやらできていました。

ざっくりいうと年収500万以下は日雇いしちゃだめ!という意味不明な条件です。

この法律ができた理由が「使い捨て防止」らしいけど、おいおい。

日銭が必要な貧乏人はどうしたらいいの?

正社員促進に対しても思っているけど私みたいな派遣が好きで働いてる人間はどうなんの?

多様性と逆行しすぎてて言葉を失います。

貧乏人は死ねってこと?と改めて怒り大爆発です。

困ってる人間を窮地にばっかり追い込む国には何も貢献したくないです。

Freitag, 12. Mai 2023

柔術 試合 マスター3に変更!

 ASJJFの年齢区分に年齢:マスター 3 最小 / 最大 年齢:41 ~ 産年:~ 1982と記載がありました。

これでいくと産年は1982年ですが誕生日がまだなので試合当日は40歳。

いちおうマスター2で登録したけど、これはマスター3で行けるんでは??

ということでASJJFに問い合わせたところ「82年生まれならマスター3で登録していいよ」と回答もらったので迷わずマスター3に変更しました。

今回聞いたのはASJJFなので他の団体の試合に出る場合は「マスター2じゃないとダメ!」

となるかもしれないです。

とりあえず試合相手いなかも・・・という状態から6人のトーナメントに参戦できることになりました。

3試合できますように🙏

Donnerstag, 11. Mai 2023

HIU 三角関数・指数関数・対数関数

 1科目終わってまた1科目。

テストが迫ってるので休むことなく(直前まで散々休んでいたけど)次進めていく予定です。

今回はタイトルの通り三角関数・指数関数・対数関数。

実は基礎数学前に手を付けたのですがさっぱりわからず一旦中止。

基礎数学の関連科目に三角関数・指数関数・対数関数とあったので基礎数学終了直後に再度取り掛かることにしました。

この前はどこがわからないかもわからない状態でしたが今回は少しは理解できるようになっててほしい!

成績評価の方法およびその基準

科目試験:70% レポート:30%

試験の解答とレポートはワープロ等ではなく,必ず手書き(自筆)として下さい。

またこの記述・・・

Mittwoch, 10. Mai 2023

HIU 基礎数学

 演習一通り終えてあとはテストに備えるだけ!という状況なんですがシラバス確認していると気になる記述が・・・


成績評価の方法およびその基準

科目試験40%, 演習問題 60%

試験の解答と演習問題はワープロ等ではなく,必ず手書き(自筆)として下さい。

赤文字の部分に「手書き」とありますが演習問題解いた感じだと手書きの提出不可能なのにこの記述。

多分記載間違いだと思うけどこれで落ちたら嫌なので念のため事務局に確認します。


しかしこの基礎数学かなりありがたい科目でした。

数学なんて20年以上まともに触れていない人間にとってはアラビア語並みに意味不明です。

それを本当に基礎の基礎から学べるので数学離れしている人にとってはおすすめです。

しかし大学の科目なのに新高校生と学んでる内容が同じでびっくりしました😅

Dienstag, 9. Mai 2023

新しいPCの問題点

 カメラなくてラッキー♪とか思ってましたがテストのときに顔認証が必要だったのを思い出しました。

ダメじゃん。。。

ということでwebカメラ探し中です。

画像が荒いと不合格になりそうなので安価で精度のいいものないかな~

安くても2千円くらいする・・・泣

Montag, 8. Mai 2023

柔術 L1,2

 L1

立ち技から展開

立ち技苦手すぎて相手に倒れてもらわない限り倒せる自信0。

立ち技は練習するだけでかなりヘトヘト。受け身がいまだにまともに取れないのはどうしたら汗

限定2セット。クローズドとあと忘れた。


L2

ハーフから展開数種類と相手が亀になってる時に足差し込んで足と腕抱えて前転して膝十字極めるやつ←できなかった

今日はL2も限定のみでスパーなし。

限定だけとは言えクローズド入ってるとかなり疲れる。


怪我してから自転車で行けないから体がどんどん重くなる。

練習行く回数増やすか無理やり自転車で行くか・・・

2日前に痛めた手首は治った。

普段は練習中に痛めても帰る頃には治ってるから、それ以降も痛かったら怪我だと思ってるけど1日で治るなら怪我じゃないかも。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Sonntag, 7. Mai 2023

Javaインストールは毎回苦戦・・・

 PC変えたら今回はすんなりJavaのインストールができた!と以前書きましたが、やはり今回もダメでした。

なぜかインストールした日はコマンドプロンプトでjava-versionと打ったら確認できたのに数日経った今日は表示されません。

仕方なくこの前のjavaはアンインストールして再インストールしてみたもののやっぱり繁栄されず。

メニューには出てくるから入ってるはず何だけど毎回毎回インストールくらいでこんなに苦戦させられるJavaってなんなん?といイライラMAXです。

手順を残しておこう思ってブログ書きだしたけどどこがどうなってるのかすらわからないからまとめようがない。

Pathいじったのがまずかったのか本当に謎。

環境構築でプログラミングあきらめるの私だけじゃないと思う。

どっかでやってくれないかな。

大学の課題には必要ないけど自分でもコード書きたいからどうにかしてインストールしたい。

こんなこともできないなんて情けなさすぎる。

とゆーことで今回もにも先生頼み



ちゃんとインストールできた!・・・とゆーかさっきもたぶんできてた。

確認コマンド打ち間違えていただけだった泣

もう寝る。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Samstag, 6. Mai 2023

柔術 試合エントリー

 3年ぶりに試合にエントリーしました。

正確には去年も今年もエントリーしようと思ったりエントリーしたけど出なかったことは何回かあるのですが、キャンセルしたりエントリーしないことが続いていました。

今回は試合までに時間がないけど思い立ったが吉日で出場できそうなのでエントリーしてみました。

昨日書いた「帰省する用事」はこの試合でした。

ただ同じカテゴリーに人がいない・・・

マスター2の青LFってなんでいっつも人がいないんだろう。

前回はアダルトFで出たけど惨憺たる結果だったから今回は自分のカテゴリーでたいけど、マスター1に下げるしか今のところ選択肢がなさそう。

締め切りまであと3日あるから待ってみて人がいなければマスター1に下げることにします。

しかし相手がMMAやってるようなのでそれも恐怖です。

マスター3のLFは5人もいるのに!!

私も8月にはマスター3になるからマスター3で登録させてほしい。もしくは心優しいだれかマスター2に降りてきてくれないかな←

万が一、勝つことがあれば次は台湾行きたいけどどうなるやら🙄

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Freitag, 5. Mai 2023

すみだ北斎美術館

 近々帰省する用事ができたので子供連れて行ってみようと思っています。

子供にとっては初の美術館。

うるさすぎてすぐに追い出されそうですが、まぁその時はその時。

北斎の絵はなんとなくいいなぁと思っている程度で全く詳しくないですが、せっかく美術館に行くので少しは予習していこうかと思っています。

引っ越しが多くて奇行が多いというくらいしか知らないので作風調べていこう。

ベロ藍くらいしか知らないで観に行くのもどうかと思うしね。


関東生まれ関東育ちですがいったことがないのでついでにスカイツリーも行きたい✨というおのぼりさん(死語)全開なことを考えていたらチケット代高すぎて諦めました。

一人2700円だって。もう1泊できるわ。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Donnerstag, 4. Mai 2023

柔術 L1,2

 L1

自由打ち込み→スパイダーから三角。ラッソーよりもサッと入れるらしい。落とす足に全体重かける_φ(・_・メモメモ

引き込み数種類。

オープンガード苦手…とゆーか立技全般苦手。


L2

自分で膝十字みたいになるストレッチ方法発見。これ耐えれたら膝十字かけられても平気になるかも🤔

ニーカットから展開数種類。2本め難しい😓

スパーは先生→紫→白の3本。

やっぱり逃げるの面白い。後はどうやってずっと力抜くかだな。


来週GWで道場休みだ。休みの間は真面目に筋トレやろう🏋️

今月はかなり練習行ってる。怪我しても休むより庇いながら練習する方が合ってるんだな。


手首が痛いけど練習で痛めたのか練習以外なのか不明。

運動しているときはあんまり怪我しないけど普段の生活ではよく痛める。

「怪我するかも」という危機感が欠けてるんだと思う。

運動するときは常に怪我するかも・・・と思ってるけど柔術してる時に怪我したくないと思ったことがない。

負けず嫌いなのもあるんだろうけど「どこまで自分は耐えれるんだろう」という好奇心に「怪我したらどうしよう」という恐怖心が勝てない。

大きな怪我をしたことがないからこんなこと言ってられるんだろうけど、どうも捨て身に映るらしくて度々「怪我しなくてもタップすることの重要性」を説かれる。

道場としては怪我しないように練習させるのが仕事だから当然のことだと思う。これ以上タップしないと色々もめそうだから、これから練習では掛けられてるとわかったらガンガンタップして耐えるのは試合でやろう。

スパー中は怪我のこと考える余裕がないし体力もないからすぐにアドレナリン全開でハイになってて痛めても痛みを感じないのも怪我しにくい理由かも・・・とか過信していたら手首痛めたからやっぱり今年の目標は1日1タップだな。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Mittwoch, 3. Mai 2023

ドイツで大麻合法化

 ZDF

う~む。これは移住候補から外すレベルでショック。

しかも医療用じゃなくて娯楽用。

どうして大麻合法化にしたんだろう。

州ごとならその州外せばいいけど全土だったらどうしようもないわ。

英語やって英語圏に移住しようかな。まじでショック。

このニュースは日本語で知ったけど実際は2週間くらい前のもの。

日本語でもドイツ語でも殆どニュース観ないけど見る習慣付けないとだめですね。

移住したい場合は無知だと命取りになりそうです。


以下、リンクからの抜粋

"Cannabis-Clubs" für den Eigenkonsum geplant

Eine Art Zwischenschritt zum freien Verkauf stellen sogenannte "Cannabis-Clubs" dar. In solchen Clubs können sich Mitglieder mit Cannabis-Produkten aus eigenem Anbau versorgen. Das sind die Regeln für solche "Nicht-gewinnorientierten" Vereine:


Dort können maximal 25 Gramm auf einmal und höchstens 50 Gramm pro Monat an Vereinsmitglieder abgegeben werden. Eine Mitgliedschaft in mehreren Vereinen ist verboten.

Unter 21-Jährige bekommen maximal 30 Gramm pro Monat.

Die Clubs sollen maximal 500 Mitglieder haben. Nicht-Mitglieder können in den Clubs kein Cannabis bekommen.

Das Mindestalter ist 18 Jahre. Die Clubs müssen Jugendschutz-, Sucht- und Präventionsbeauftragte benennen und dürfen nicht für sich Werbung machen.

In den Vereinsräumen darf nicht konsumiert werden, auch Alkoholausschank ist verboten.


Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Dienstag, 2. Mai 2023

柔術 L2

 デラヒーバからの展開技。

足をスッと抜くの難しい。

スパーは緑→先生の2本。

やっぱり力抜いてる方がスパー良い感じになる。

しかし終始力を抜いてスパーするの難しい😓

欲が出るとどうしても力んで引っかかって上手く逃げられない。

力が入ると100%相手の思うつぼになるし、このホコタテどうしたら解決できるようになるんだ。

今日のスパーメモ①後ろ袈裟の対処法考える、②体重掛けすぎないφ(..)メモメモ

足の付け根が痛いから力抜いてやるに限る。
怪我しても痛めても「めざせ野生動物精神」でできるだけ表に出さない。
とゆーか元のクオリティ低すぎて怪我してもパフォーマンスが全く落ちないという悲しい現実泣

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤

Montag, 1. Mai 2023

HIU 基礎数学

 勉強計画で4月の予定

Woche4 ②三角関数・指数関数・対数関数

Woche3 ③複素数

Woche2 ①行列を連立一次方程式

Woche1 ⑥システム開発基礎Ⅰ

と書きましたが全く計画通りにいってません泣

とりあえずオンライン授業から完了させていくことにしました。

というのも履修する順番だいぶ間違えているみたいです・・・

今週は基礎の基礎である基礎数学。

これをやってから次は複素数か微積分にしようと思っています。

5月の試験には6科目(できれば7科目)受けたいのでここからペース上げていきます。

Gute Nacht in einen schönen Traum. Schlaft gut 💤