Freitag, 23. Mai 2025

ラジオ体操のすすめ


2009年に自律神経失調症になった。

当時、出先で頻繁にめまいを起こして倒れまくっていた。

上を向くことができなくて粉薬が飲めなかったらいつもカプセルにしてもらっていた。

それを見た子供の父親が「病院に行った方がいい」と言ったから翌朝総合病院へ。


最初は内科に行ったけど症状を話したら心療内科を案内された。

そこで簡単な体の状態をチェックして下りた診断は「自律神経失調症」。


自律神経失調症って病気ではないらしい。病気の一歩手前の状態で病名がない症状に対してつけるから人によって症状が全然違うんだって。


私の場合はひどい肩こりが原因だった。当時は結婚3年目。

ブラック企業みたいな実家から解放されて気が緩んだことが原因で発症したらしい。

たしかに実家で起きているときは起きてる間は一瞬も気を抜いたことがなかった。

下手すら寝てても母親の機嫌が悪かったら罵詈雑言浴びて起こされるという状態だった。

そんな心理的にハードな状況を10年以上続けていて心身限界だったらしい。


ちなみに先生から言われたのは

「体をリラックスさせるというのが大事。人間は本来ずっと緊張していることはできないけど今のあなたは緊張状態が続いてる。とりあえず朝晩ラジオ体操をしてください。」

とのこと。薬は一切処方されなかった。

本当は最初、別の体操を提案されたんだけど思ったよりも私の緊張状態が酷かったらしく、その体操は全くできなかった。

それに引き換えラジオ体操はお年寄りもできるからという理由で提案された。


それから朝晩毎日2回動画を見ながらラジオ体操を続けた。


1か月後、病院に行って再び検査を受けると私の症状は劇的に改善されていてそこで病院通い終了。

上が向けなかった日々が嘘みたいだ。粉薬も余裕で飲めるようになっていた。


ということで更年期疑いが出てきた最近の体調不良に対して熱が下がったらまたラジオ体操を再開してみる。

最近知ったけど更年期って自律神経も関係してるんだって。


個人的には「更年期来るなら移住する前にさっさと来てほしい」と思ってるから今来るならラッキーだと思ってる。

ただ体はしんどいからこれで仕事も練習もできない。

どうしたものか・・・


 

Mittwoch, 21. Mai 2025

私に足りないのはブルゾンちえみ

 「地球上に男は何人いると思ってんの?35億と5千万人!」

っていう考え方が自分の人生にはスッポリ抜けてる。ネタは男性限定だけど地球上には70億人いるんだから今いる身の回りの人、全員から嫌われても大した問題じゃないってこと。

もし身の回りと全く合わないなら違う場所、違う国で生きればいいんだし。


腸炎で苦しんでる今日もそんなこと考えてた。


それはそうと体重の減りと体脂肪の増加が酷い・・・

体重は3日で3kg減、体脂肪は3%増。

1食の食べる量が多いから3日間ほとんど食べれてないとこうなる。

昨日今日に至ってはほぼ紅茶しか飲んでいない。気休めにたっぷり蜂蜜を入れている。

ドイツ式風邪の治し方、Viel Tee trinkenを実践してる←腸炎だけど・・・


せっかく自分の階級でノーギの試合出ようと決めたのに下の階級に落ちてしまった。

どうして体重って落そうと思うと増えて増やそうとすると落ちんの?

体重との相性悪すぎるんだけど。

せっかく落ちる前の階級で相手いるのに・・・

あと2か月あるから徐々に戻そう。

Dienstag, 20. Mai 2025

熱に浮かされながらI'm falling love with her fashion

 週末から体調不良で死んでる。(現在進行形)


そんな中、なぜか突然恋に落ちた。


何にってファッションに。


齢4X歳。今までファッションのファの字もない人生を送ってきた。

ファッションが嫌いになったきっかけはめちゃめちゃ遡るけど3歳の時。

父の会社の人たちとディズニーランドに行った時のこと。

当時からミニーちゃんが好きだった私は買ってもらったミニーちゃんの耳のカチューシャをうきうきで付けていた。

夜になってもう帰ろうというときに私を見た父の同僚の一人が「なにそれー変なの」と笑いながら言ってきた。

もちろん冗談だったんだろうけど3歳の子にそんなことわかるはずもなく、その何気ない一言で「自分がおしゃれしたら人に笑われる」というトラウマができてしまった。

以来40年に渡ってオシャレをシャットアウトして生きてきたくらい昔からメンタルが劇的に弱い。

三つ子の魂百まで・・・とはよく言ったもので、あの頃のヘタレメンタルが今も続いている。


しかしここ数年、おしゃれしたいなーという気持ちが出てきた。

きっかけは子供。

うちの子は保育園の年長くらいからおしゃれが大好き。

「今日の自分は100%イケてる!」という格好を他の子にからかわれても

「このファッションの良さがわからないお前のセンス駄目すぎ」というメンタルで何を言われてもものともしない。

何この親子でえらいメンタルの差は・・・

たぶん私の育て方が良かったんだな←


毎日いかに自分が納得できる自分になるかを奮闘してる子供を見ているうちに「私もおしゃれしてみようかな?」という気になって早数年。

だけどそもそも今まで、どんな格好が自分に合うかとか一度もファッションについて研究したことがないから自分に何が似合うかも何が好きかもわからないという状態が続いていてもやもやしていた。


それが昨日熱に魘されながらTikTokを見てたら理想のファッションに出会ってしまった。


それからそのモデルさんが着用してる洋服のサイトを見て可愛いなと思うトップスを何枚か注文した。(無職なのに)


ちなみにそのモデルさんは10代後半~20代前半。

それを40過ぎた女が真似しようとしているという痛すぎる構図。

しかもそのファッションの系統 + 40代 + 女性で検索すると関連ワードは「ダサい」「痛々しい」等々ネガティブワードばかり・・・

ただ「ダサくなるなんて死んでもいや」とか「誰からも馬鹿にされてたくない」なんて考えるのはおしゃれ上級者だと思う。私はそもそもがダサいからファッションに関しては失うものがない。

だったら若い子の真似して痛々しかろうが人に笑われようがファッションに関しては慣れっこだから人生でせっかく出会えた好きな格好をすることにする。

早く届かないかな~♪

届いたら届いたでモデルさんとの差に愕然とすることもわかってるけど、それでも楽しみ。


Donnerstag, 8. Mai 2025

やっぱ比べるべきは過去の自分

 あっさいけど見た目の話。

子供に柔術を習わせようと100N回目の挑戦中。

お小遣い倍を提案しても拒否だから今のところ大苦戦中。

とりあえず1回だけ行くことを何とか説得したから子供クラスの時間を調べようと道場を検索したら数年前の自分が出てきた!

今よりだいぶましな見た目・・・

昔はまだ見た目に気を使ってた。

それに引き換え、ここ1,2年まったく自分の見た目に気を使わなくなってしまった。

試行錯誤すらしていない。

その結果、今の自分の見た目は惨憺たることになってる。

時間経過以上にもともとそんなによろしくない見た目が目も当てられない。

性格が見た目にでるっていうのは、ある程度本当なんだと思う。

私の場合は悪い意味で居直ってるのが見た目に出てる。

自分の容姿が昔から嫌いだからオシャレってほぼしたことないんだけど、気を付けるだけで少しはましになってたんだなと過去の自分を見てさすがに反省した。

気を付けたところで見た目が良くなるわけではないけど、もうちょっと自分で納得できるようにしないと。


今からやること

・できる限りコンタクトとメイク

・髪を伸ばす

・服を買う

Mittwoch, 7. Mai 2025

静かなるGW

 子供が大量に吐いた。4回も。

今朝起きてくるのが遅かったから朝練行かなかったんだけど行かなくてよかった。


うちの子は体調悪くても機嫌悪くなることがそんなないんだけど今日は本当に気持ち悪かったらしく泣きっぱなし。

吐くのは汚れるし怖いから嫌!と2,3時間粘ってたけど一回吐いたら楽になったらしく

「もう寝るわ。また吐くかもー」とケロッとしてた。


ただ今日はもちろん、明日も無理しないためにお家でダラダラ予定。

今年のGWはどこも行かなかったなー。

来週末帰省予定だったけど子の体調いまいちそうだから延期して近所で遊ぼうかな。

Dienstag, 6. Mai 2025

ドイツ語 

 https://www.gymglish.com/de/wunderbla


「AI ドイツ語オンライン会話」で検索して見つけた上記のサイト。

まだ無料お試し期間中だけど、かなり良い。

1.1日の量がそんなに多くない

2.AIが会話相手として成立している

3.採点がメールで送られてくる

というのが気に入っている主な点。


これっていずれ有料になるのかな?←よくわかっていない

そんなに高くないなら有料でも使い続ける予定。

というか数か月全くドイツ語やってなかったせいでもともと0だったドイツ語力がマイナスになってて😇😇😇

Montag, 5. Mai 2025

尾骶骨負傷

 昨日のスパーでクローズド開けられるのを耐えて尾骶骨を痛めた。

今までいろんなところを痛めたけど、まさか柔術で尾骶骨痛めるとは・・・

打ち身でもないし骨折でもないしどうしたらいいの?

場所が場所だけに病院行く気にも整骨院行く気にもなれない。

この年になってもお尻丸出しは・・・


折れても切れてもいないから痛みがマシになってたら練習行く予定。

早く良くなれ~

Sonntag, 4. Mai 2025

柔術 自主練

 出稽古の復習したいな~と思ってたらタイミングよく自主練のお知らせが!

てことで参加してきた。

ありがとうございます。

デラ解除の復習しようと思ったけどギとノーギは全然違うな。



今日教えてもらったガード。多分コレ。

これならラペラ使っても体重のかけ方気にしなくて良さそう。


後はマウントからエゼキエルとマウントからベリンボロも教えてもらった。

エゼキエルはすぐに使えそうだけどベリンボロはかなり練習が必要そう。

今度行ったらまた聞こうφ(..)メモメモ

Samstag, 3. Mai 2025

業務委託

 先月末で前の仕事が終わったから今は無職。

てことで最近面接を2つ受けた。

1つは久しぶりの直接雇用で、もう1 つは初の業務委託。


結果はどっちも受かりました!


直の方は夜勤で会社によって安全面を考えて女性は禁止にしてるところもあるけど、面接受けたところは女性もOK。

安全面結構心配だけど仕事か「闇バイトかな?」と疑いたくなるくらい楽だから今のところ働く予定。(違うことを願うけど)


委託の方は定期的に試験があって成果物の出来が悪かったら契約打ち切りという感じらしい。

とりあえずできるところまでやってみる予定。


後は来週派遣の登録。

これも興味ある仕事だから決まったら3つ仕事することになる。

全部週2,3ずつだから3つ掛け持ちしても問題なさそう。

フルタイム仕事を1つする方が給料は良いけどリスクが高いから今回から仕事をいくつかすることにした。

去年は私生活がガラッと変わったけど今年は働き方がガラッと変わりそう。

Freitag, 2. Mai 2025

柔術 L2/ノーギ(出稽古)

 L2

夜に出稽古行くから行かないつもりだったけど目的があって行ったら目的果たせず←

ラペラ使って再度からの攻撃。

相手のラペラ出すときに体重かけれないのどうしたらいいか次聞こう。

夜も出稽古行くからスパーは1本のみ。


ノーギ(出稽古)

2週間ぶり2回目の出稽古ノーギ。

今日は前回いた激強JKはいなかったからスパー6本やっても余裕。

なぜなら男性はメッチャおもてなしスパーをしてくれるから。

しかしまた激強JKとスパーしたいからまた出稽古行く。

タックルとデラ解除習ったから復習したいけどGWで道場休みなんだよな。

また出稽古行くか?

Donnerstag, 1. Mai 2025

ブログ再開!

 ここの存在をすっかり忘れていて今年初のブログ。

ということで、明けましておめでとうございます。

今日からまたできるだけ毎日書いていくのでよろしくお願いします。

Samstag, 28. Dezember 2024

【柔術】人は判断力の欠如によって練習を始め忍耐力の欠如によって練習を休み記憶力の欠如によってまた練習に行く


タイトルはアルマン・サラクルーの結婚に関する有名な言葉ですが今の自分にとっての練習がまさにこんな感じなので拝借してみました。


本日は今年最後の練習。

キッズとのスパーで今日も無事に(?)肘が逝きました。


ちなみに今日心が折れたことは


・肘を痛めた

・帰りに自転車パンク


等々いろいろあるのですが最も心が折れたのは


今年初の静電気!!

もう暖かくなるまで数か月休もうかなという心境です。


静電気恐怖症を克服できないヘタレのまま今年も終えそうですが、多くの方に加減してもらって練習できたおかげで大きな怪我もなく新年迎えられそうです。


今年も1年間本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願いします!


今日から道場も年末年始休み。

その間に自分の記憶力が欠如することを願うばかりです・・・

Freitag, 27. Dezember 2024

【ヘルプデスク】仕事に対する考え方


現在は仕事はIT社内ヘルプデスクというIT系の雑用係をパートタイムでやってる。


少し前までこの仕事全然好きじゃなかったから全く関係ない業界で仕事を掛け持ちしようと思ってた。

だけど最近仕事に対する考え方が変わってきたので、せっかくだから書いておく。


もともとIT企業で事務やセールスをやっていたけど技術職になりたいと思ってエンジニアの登竜門であるヘルプデスクを始めた。


今の職場で働くまではこの仕事はエンジニアへの踏み台くらいにしか考えてなくて全くやる気がなかった。給料も安いし。


本当に雑用だし多少PCが使えればIT経験0でも誰でもできる仕事だからIT系では底辺だと思われていて自分でも長い間そう思ってた。


この仕事でお金貰ってるのに見下しているというめちゃくちゃな状態。もちろん自分の自尊心もズタボロ。


子供が小学校に上がったのを機にフルタイムや電車通勤が難しくなったから近所の今の職場でヘルプデスクとしてパートタイムを始めた。


最初は全くやる気なかったんだけど最近は仕事していてすごく楽しい。


人のサポートや雑用は昔から嫌いじゃなかったのに何であんなに憎んでいたんだろう?と思うようになってる。


仕事に対してのやる気もようやく出てきた。


子供の送迎が間に合うならそろそろフルタイムでヘルプデスクをやりたいと思ってる。


なんでこんなに変化したのか?という肝心なところは書かないけど、何が言いたいかと言うとヘルプデスクのお仕事お待ちしていますってこと!

Freitag, 29. November 2024

【柔術/グラップリング】2024年早めに振り返り

まだ1ヶ月以上残っていますが今年は柔術で色々と変化があったので憶えているうちに書いておきます。


ちなみに去年の振り返り


1.今年からようやく開始

無自覚の腰痛を自覚して予防するようになったことで今年から本格的に柔術ができるようになりました。

ようやく白帯にストライプが入ったという段階。

今までの柔術に対する心境の変化としてはスパー以外が楽しい期→スパーだけが楽しい期を経て今はスパーもスパー以外も楽しいという時期なので行ける限り練習に行っています。

スパーの仕方の変化は下→上を経て今は専ら下ばかりなんですが速さの強化が必要かも?と思っているので気力があるときは上をやっていこうと思います。


2.ノーギを始める

ノーギクラスが増えて参加できる時間帯だったのと先生が道着をやる上でのノーギの大切さをプレゼンしていてアッサリ納得したので始めました。

結果は始めて大正解!

スパーだけならノーギ>>>>>>>>>>>道着で圧倒的にノーギのほうが好きです。

できたらノーギだけやっていたい気分ですが今は静電気の季節なので一旦ノーギは休憩。

春になったらまたやる予定です。


3.キッズと練習するようになる

体質が特殊なので道場で練習していても悩みを共有しあうということがほぼありません。

そもそも人と仲良くなるのが得意ではないので、どこにいても一人で問題ないんですが、柔術に関しては同じ体質の人と相談し合いたいと思って出稽古に行ったり試合に出たり試合を観に行ったりしていますが今まで同じ体質な人は見つかっていません。

それがキッズと練習をするようになったことでアッサリ解決されました。

解決はしなくても問題を話合えるだけでも、だいぶ気持ちが楽になります。

対等に話ができる頃にはキッズは体質が変わっているはずなので柔術に関する話をしてシンプルに一緒に練習するというのも理想的な関係です。


4.試合に出て根本的な問題に気付く

SJJFワールドにノーギで出たのですが本当に惨憺たる結果でした。

毎回試合では戦う前から負けているのですが、その原因がわかって良かったです。

ただ解決策が見つかっていないので今も模索中。

試合は強制ではないので出なければいい話なのですが人生意外と長いし克服できるならしたいなと思っています。


以上4点が今年の柔術/グラップリングでの変化でした。

あと一か月あるので、また大きな変化があったら書き足したいと思います。

Freitag, 15. November 2024

【通信制大学】専攻を変更

 韻を踏んだタイトルになってますが狙ってません。


それはともかくタイトルの通り大学の専攻を変えることにしました。

とは言え何の手続きもいらないんです。


なぜなら私が所属している北海道情報大学通信教育部は専攻が「経営情報学」1つだけだからです。

さらに必修科目がないので好きな科目を履修したらいいだけです。

私は今までIT系の科目しか履修登録しておらず非常に苦戦していて最短卒業時期から留年して今に至るのですが、それでもまだまだ卒業の目途は立っていません汗


もうこのままじゃドイツ行けなーい!!!

となってるので出来心で数科目履修して成績が良かった経営系に変えることにしました。


ということでこっからさらに2年大学生の予定。

違う大学入り直すのと同じ年数かかるけど退学しなくていいだけラッキーと思うことにして来春に経営科目を履修登録します。


とは言え今期は休学していないので少しでも早く卒業するために取れるだけ取りたいんですけどね・・・


経営で学士を取るとMBAに進みやすくなるので今すぐドイツに行くのは無理でもオンラインで海外の大学で取るのもいいなぁと気が早いですが妄想してます。

Donnerstag, 14. November 2024

子供が発熱中

 今日で3日目。子供が風邪を引いてしまった。


うちの子は結構熱が高くても元気だからじっとしていなくてなかなか下がらない。


明日は仕事だけど明日も熱は下がらなさそう・・・


こういう時にリモートワークだったらなぁと思う。


こうやって落ち込むのって自分に対してだよね?


風邪引いた子供にイラつくとか都市伝説だよね?


・・・と思ったけど幼稚園の頃から熱を出すと叩かれて泣きながらなぜか洗濯物を畳むというブラック企業も真っ青な家庭環境だったから結構こういう親もいるのかもな。


こういう親しか知らなくて子供に同じことするのが怖くてずっと子供産まなかったけど親になったら、そんなことありえないししたこともないから自分の親が頭おかしかっただけだと分かった。


私は元の性質もあって「家族ですら酷いことするのに他人なんて酷くて当たり前」と思ってるから他人に意地悪してくるのなんてデフォルト過ぎてなんとも思わないんだよな。


こういう人間がまともな結婚生活遅れるはずもなく寧ろ20年近くももったことは快挙だと思う。


対等な人間関係なんて一生築けない。


今後自分にできることは人と深く関わらないこと。


趣味、仕事、子供を通しての人間関係だと深くなりすぎないでちょうどいい。


ドイツとか柔術とか人以外に夢中になってるととてもいい。


諦めでも卑屈でも絶望でもなくただの事実なんだけど普通の家庭で育った人たちには理解されないことが多いから言わないでおく。


2,5,8,11月は不調月だからこうやって落ちてしまうけど特に藻掻くことなく放っておけば、そのうち元に戻る。


こういう落ちている時こそ記録すると後々自分の糧になったりするからしばらく暗い日記が続くかも。

Sonntag, 10. November 2024

掛け持ち仕事決定

 就活の上手くいかなさに絶望してこんなブログ書いた途端に掛け持ち仕事がようやく決まった。

長い2ヶ月だった。

今回の就活で拘ったのは以下の点

・子供の送り迎えができる

・練習に週4〜5回は行ける

・今の仕事と掛け持ちができる


この3点だけなんだけど全然見つからなかった。

決まった仕事は時給が安くてスキルが身につかない。

でも今月から倍になった生活費を賄うことはできる。

今はそれが最優先。

今の仕事(仕事A)も今回決まった仕事(仕事B)も派遣だから3年以内に辞めないといけない。

この3年以内に情報教員免許と行政書士を取って3年後には自由に働いて収入も増やそうと言うのが今の楽しみ。

とりあえず明日は柔術の試合を観に行って隙間時間捻出してどうやって勉強するか考える。


追記

練習は週2,3回になりそう

Samstag, 9. November 2024

就活大苦戦中

 お祈りメールしか来ないんだけどいろんな仕事応募しまくってるせいでどの仕事のお祈りメールなのか全然わからない・・・


闇雲に就活してもダメだな。


そもそもが働きたくないから生活の為と思うとモチベーション0になるけど良い粉で美味しいドイツパン作りたいと思うと働く意欲は出てくる。


ただ仕事が決まらないだけで← 


子供のお迎えを考えるとフルリモか遅くても17時までには仕事終わらないと厳しい。


父親は一人で留守番させればいい取っているけど私は絶対嫌。


小学生の間は絶対親が一緒じゃないと何かあったら後悔では済まされない。


しかし17時までに終わる仕事って自分が働ける分野だとほぼない・・・


保育園は20時まで預かってくれたけど小学校は18時なんだよね。


なんで保育園の間にスキルをつけておかなかったんだろう。6年間も何してたんだ私は・・・と後悔してるから2年以内に情報の教員免許と行政書士取りたい(あくまで予定)


とりあえず残高計算するのが嫌になってきて最近家計簿全然つけてない←FPにあるまじき行為

Freitag, 8. November 2024

風邪を引いた

 冬ですね…ってことで風邪を引いたから今日は練習休み。冷え性のくせに半そでワンピで寝たらダメだわ。


冬は省エネモードで練習週3にしよ。朝ノーギ、週末と後どっか。


腰も調子良くないから今月の試合は相手もいないし出ない。 


・・・てゆーかその日テストだわ。忘れてた。


今週は週2で練習終わるかも。日曜に試合見に行こうと思ってたけど子供と家でゴロゴロしよう。


今日は仕事は休みだけど面接2件と研修と英語でCV作成、職歴更新とやること目白押し。


英語でCVなんて作ったことないし、まず自分の職歴を英語にするところから。IT企業って何で言うんだ?テックカンパニー?


引っ越し今週中に完了したかったけど無理だわ。1か月以内に終わればいいくらいに思っておこう。冷蔵庫が来てくれないと住めない。

Montag, 4. November 2024

地味に引越し中で気づく仕事への考え方

 手作業引越しだから10日以上経っても終わらない😂


一軒分の家賃しか稼いでないのに考えなしに家を借りて2軒分の家賃+生活費をどうやって捻出するか真剣に悩んでる今日この頃。


ちなみに仕事はIT社内ヘルプデスクというIT系の雑用係をパートタイムでやってる。


少し前までこの仕事全然好きじゃなかったから全く関係ない業界で仕事を掛け持ちしようと思ってたんだけど最近仕事に対する考え方が変わってきて、せっかくだから書いておくことにした。


もともとIT企業で事務やセールスをやってたんだけど技術職になりたいと思ってヘルプデスクを始めた。


今の職場で働くまではこの仕事はエンジニアへの踏み台くらいにしか考えてなくて全くやる気がなかった。給料も安いし。


本当に雑用だし多少PCが使えればIT経験0でも誰でもできる仕事だからIT系では底辺だと思われていて自分でもそう思ってた。


この仕事でお金貰ってるのに見下しているというめちゃくちゃな状態。


もちろん自分の自尊心もズタボロ。


子供が小学校に上がったのを機にフルタイムや電車通勤が難しくなったから近所の今の職場でヘルプデスクとしてパートタイムを始めた。


最初は全くやる気なかったんだけど最近はすごく仕事していて楽しい。


人のサポートや雑用は昔から嫌いじゃなかったのに何であんなに憎んでいたんだろう?と思うようになってる。


仕事に対してのやる気もようやく出てきた。


今までのやる気のなさが災いして来年度は雇用されないだろうけど子供のお迎えに間に合うなら来年度からはフルタイムでヘルプデスクをやりたいと思ってる。


なんでこんなに変化したのか?という肝心なところは書かないけど、何が言いたいかと言うとヘルプデスクのお仕事お待ちしていますってこと!


よろしくお願いします🙏✨

Freitag, 1. November 2024

残り2ヶ月 2024年の計画

 11月 情報教員免許教科5科目(情報倫理、コンピュータネットワーク、ディジタル画像処理概論、情報システムの設計、コンピュータシステムⅠ)のテストに受かる

    柔術の試合で時間いっぱい戦う

   フルフレ週2~の仕事を見つける

12月 簿記2級か基本情報技術者 に受かる

Dienstag, 29. Oktober 2024

【ドイツ語/柔術】和訳1/練習記録

フィットネスについての真実

表面上(線から上)

筋肉

スリム

夢の体型

6パック


水面下(線から下)

規律

勤勉

失敗

トレーニング

痛み

栄養


朝練

今日は自転車で行かなかった自分を盛大に褒めながら参加。

今日の技は入りが難しかった。

動画しっかり見て次のスパーで使おう。


スパーは3本。

全体的に緩すぎて技が全然極まらない・・・


家帰ってきてから洗濯したけど明日はNoGiだから急いで洗わなくても良かったかも。

それにしてもギロチンが全然極まらない。肩固めが極まらないのと同じ理由な気がする。


今日もありがとうございました☺

Dienstag, 22. Oktober 2024

面接結果

 週末に受けてかなり良さそうな企業だけど手応えが全くなかった面接の結果が予想通り駄目だった。


世の中そんなに甘くない。この前受けた面接も駄目だったし。職種は何でもいいから勤務日時に融通効くかリモートじゃないと働けないのがかなりきつい。


シングルで子育てしてる人ってどうしてるんだろう。


世の中の求人フルタイムでフル出社ばっかじゃない?


迎えも送りも行けない。小学生の間は絶対一人で登下校させたくないからフルタイム出社は無理。


なんか発狂しそうだけど、どうせ後2,3年は貯金で生活するつもりだったから何か考えよう。


とりえあず別居の条件が生活費は今まで通り当分私が出すから単純に倍になる。


今の時点で家賃分しか収入がないから+もう1件分の家賃+今の生活費+もう1件分の生活費をどうやって補うか。


今のままだと半年で貯金が尽きる計算。


オファーくれるところもあるけど、それは私にオファーしてるんじゃなくて都合よく使える人が欲しいだけだからかなり条件がキツい。まず時間が合わない。最悪、学童に空きがあれば時間の問題は何とかなりそうだけど行ってくれるかどうか・・・そもそも空きがあるのか?


自分にできることなんて最低限の生活費を稼ぐことくらいなのに今はそれすらできてなくて、かなり落ち込む。


明日の面接はうまく行ってほしいけど全然前向きに考えられない。


ちょっと冷静になってきた。


あと半年は貯金で暮らせるなら今年度いっぱいは大丈夫。


学童申し込むのも仕事変えるのも新年度の方が動きやすいから後半年は今の職場で働こう。ただ学童はできれば使いたくないから今の仕事と並行してできる仕事を4月までに探す。


最近気も漫ろで印象良くないからここから半年はできること全部やろう。


今日の練習はスパーなし。


今日も後ろ三角の打込みやったけどそもそも入れなかった。また練習しよ。

Samstag, 19. Oktober 2024

無限スパー天国

 今日はスパーたくさんできた。8本くらい(たぶん)


技は平日やったデラの解除→ラペラだった。2回目だから前回よりはできた。


スパーの動画見て気づいたけど自分のスパーの仕方ってめちゃめちゃズボン破れやすい気がする。そりゃノーギパンツ破れるわ・・・


あとは全く動いていない。50cm四方でスパーしてる。下の時はまだわかるんだけど基本的に密着してスパーするスタイルだから上の時も信じられないくらい移動していない。


「体力ありますね」って言ってもらうことが結構あるけど動いていないだけだわ。打ち込みとかより全然スパーの方が楽だからなんでかな?と思ってたけどようやく理由がわかった。


ちなみに今日のスパーコンディションはあんまり良くなかった。湿気のせいかな?


週末クラスだから今日もダラダラ。


キッズも大人も先生も保護者も1週間お疲れさまでした!


bom fim de semana!


Schönes Wochenende! 


来週からはしばらく夜クラスメインになりそう。


来週もお願いします。


最近はまってる曲




ドイツ語とロシア語で歌ってるチャンネルみたいだけど声がかっこよくて好き。

Freitag, 18. Oktober 2024

10/17 2部練で疲れが取れる不思議と思ったら働いてなかった

 半ば強行突破して夜練も行けて本日久しぶりの2部練。


スパーは朝2本、夜5本の計7本。


夜は自転車で行ったからストレスもだいぶ発散できた。


朝クラスでdelaの解除習ったときに「自分が上で脇差されたときは、そのまま枕したら良い」って先生が言ってたから夜クラスのスパーで試したらできた。


後はノーギの技をギに変換できたのも良かった。


ギロチンかけられたままバック取って腕極めるという謎なことしたけど下かギロチンされたときは当分あれで逃げよう。


後は上からギロチンされたときの対策考えよう。


反省点は書ききれないほどあるから今日は褒めて終わり!


強いて言うなら後ろ三角で極め切れなくて腕になったのと腕極めるとハイプレッシャーかけてない方の手で相手の手を押し下げたらもっと早く極まったんじゃないかと思う。


夜クラスの先生またレギュラーでクラス持ってくれないかな~


テクニカル多いから楽しい。

仕事の後に予定を入れるとだいたい狂う上に散々な結果に終わることが多いけど結果オーライ

 最近謎なくらい仕事がバタバタしてる。


IT系と思えないくらい席に座ってる時間が短い。


今日もなんかバタバタしてた。


今の職場、上司にはめちゃめちゃ恵まれてるし概ね環境も良いんだけど残業が一切出ないのが嫌。派遣なのに!


とか思いながら今日は定時退社してスマホのバッテリーがすぐになくなるから電池交換に行ってきた。


実は昨日も行ったんだけど混んでてみてもらえなかったから今日の18:30に予約入れて今日また行ったら予約を16:30に間違えて入れられてて、今日も混んでるからひたすら待つしかないとのこと。


は?


16:30なんて仕事終わりで絶対間に合う時間じゃないのに入れるわけないじゃん!


しかもわざわざそのためだけに電車乗ってきたのにあり得ない!ってことで抗議。


結局見るだけ見てもらったらまだ電池交換は必要じゃないらしい。


良かったけどなんか釈然としない。

Donnerstag, 17. Oktober 2024

案ずるより産むが易し

 今日のノーギクラスも2人。このままなくなったりして🙄


修羅場になるかと思ったけど全くそんなことなく離婚を前提に別居することがアッサリ決まった。


私の疲弊具合見てもうダメだと思ったんだろうな。これで眠れて食べれるようになれば良いけど。


話し合いの後、1人で泣いた。お風呂は泣くのにいつも便利。


今日はもう少し泣いて明日からは後2年で出来るところまで全力でやる。


明日は目が腫れてたら朝練なしだな。午後からは不動産屋に行く。


もう朝練行けないから嫌とか言ってないで稼ぐ。仕事増やすか転職する。


自分が結婚するとは思ってもみなかったけど離婚するとはもっと思ってなかった。


人生本当にわからない。


「別れたら仲良くできる」って昔は何言ってんだと思ってたけど今はよくわかる。


家族になった途端、相手を自分の所有物だと勘違いして雑になるし全部思い通りにならないと腹が立つ。


私は結婚に全く向いてない。


それがわかっただけでも良しとしよう。


20年間お互いにお疲れ様でした。

Mittwoch, 16. Oktober 2024

餅は餅屋は柔術でも一緒

 今日も打ち込みで後ろ三角。セットが難しい・・・というか基礎の基礎であるエビができてないから何の技もまともにできないんだろうな。


やっぱわかんないことは先生にすぐ聞くのがいいわ。当たり前だけど。


今日は練習後はインフルエンザのワクチン。親子で打ったけど二人とも熱でませんように!


昨日はプール入ったのに今日は久しぶりに腰がかなり痛い。寝起きがかなり痛かった。


最近は練習に早めに行って腰痛のトレーニングしてる。


家ではやる気にならないし、やったとしてもダラダラしてしまうから少し早めに練習行って道場でやってるけど、これがかなり良い。


家でやる1/3くらいの時間で集中してできる。


今日から練習後のストレッチも道場でやることにしたんだけど、これも良い。


明日も早めに行って腰痛トレーニングする。


後は来月の試合相手が出てきた。


だんだん症状酷くなるから今度は試合できないかもしれないけど、とりあえず会場に行く。

Dienstag, 15. Oktober 2024

毎日がチートデー状態なのを反省してプールにいったら無料だったTat des Sport

 今日もチートデーというか、もはや暴食期なんではくらい好き勝手食べてるけど体重は減ってる。体脂肪は増えてるからホルモンの影響だと思う。


あんまりにも食べてる反省と子供のリクエストで今日はプールに行った。


スポーツの日でなんと無料!


明日から長期工事でしばらく閉まるしメッチャ混んでるかな?と思ったら無料の宣伝もあんまりしていないらしくいつも以上に人が少なかった。


ただ水温がいつもより低くて寒くなって30分しか入っていられなかった。


次からどこのプールに行こうか考え中。


今日はジャンクフードばかりよく食べた1日だった(反省)

Montag, 14. Oktober 2024

三連休中日はスーパーチートデー

 今日は子供の友達の家に遊びに行った。


週1のはずのチートデー水曜に終わったのに今日も結局おやつ食べまくってしまった。



朝御飯はタンパク質



朝御飯の彩りの悪さを反省して葱と紅生姜を追加したカップ麺。葱はこれからさらに追加して1パック丸々入れた。



せっかくギガ貴族なのに外でネットする習慣が無さすぎて全然使えていない。繰り越せずに捨てることになるギガ多そう・・・


明日は三連休最終日だからプールか図書館に子供を連れて行こうかな。