Dienstag, 27. Oktober 2020

20201027【柔術】⑮⑯L2,1

 L2は瞬発力で相手をひっくり返す技2つ。



ニーオンは足つけずに2秒キープで二点φ(.. )メモメモ



腕と足の場合は足の引き上げを意識するとうまく行く。



そして久々平日のL1は腕十字と柔術立ち。



柔術立ちは膝をつかずに肩幅くらいに開いて真横に平行になるように立つ。



L1まで出たときに限って電車遅延で帰るの遅れるとゆー…



2コマ出たと思えないくらい汗かいてない。



次からもっと負荷かけてやろう。


Samstag, 24. Oktober 2020

20201024【柔術】⑭L2

 習慣とは…以下略。



🐌の運動会があったからL2のみ参加。



打ち込みは新しいのやった。



対角線の相手の袖掴んで掴んだ側の自分の足で相手を跨いで反対側の脇を差してスライド



技は前回やったブリッジして相手の間に膝入れて持ち上げるやつ。かなり思い切りブリッジしないと難しい。



もう一個は相手の下に潜り込んで前に押し出すやつ。



体全体で押し出す感覚なんとなくわかった。



スパーは前回習った引き込みやったら組んだ人が感激してた。



柔術の良いとこは型を守るより大事なことが尊重されること。


Donnerstag, 22. Oktober 2020

20201022【柔術】⑬L2

 習慣とは恐ろしいもので「今月は目標回数達したから違うところ行こう」と思っていても気がつくといつもの電車に乗ってる。



1ヶ月にこれだけのレッスン数取るのは初めてかもしれない。



今日も組んだ人に教えてもらいだいぶスパーに対するモヤモヤが解消されてきた。



そしてオモプラータがだいぶ好きになってきたのが今月通いまくっている成果だ。



しかし今日の技はめちゃくちゃ苦手な相手を持ち上げて自分の膝を入れるやつだった。



片足だったらなんとかなったから今度から片足でやろう。



先生とスパーして横四方からの逃げが弱いらしいから次から意識してやろう。横四方からってどうやって逃げるんだっけ?



こんな調子だし来週からL1も出ようか。


Dienstag, 20. Oktober 2020

20201020【柔術】⑫L2

 オモプラータ→相手の脇を狙う



フック→手を前に出す、両手で相手の片足を狙う、膝を入れて潰す



デラヒーバ→相手に膝押された足を中に入れて腰までフック→反対の足を外側にかける→両手で相手の両足首を掴んで中に入って草刈りで倒す→起き上がって相手にハーフガードかけられてる足を抜く→相手の脇差してかけられてる足を相手のお尻に近づける→相手の膝を下げて自分の膝を出す→エビして自分の下になってる膝で相手の膝を開いて下げる→横四方



ここ数ヵ月のスパーの悩みを聞いてもらい打開策をたくさん教えてもらった。



もっと自分で考えないとダメなんだろうけど、こっからどう派生させていくか。



今月は早々に目標回数突破!



あんまり通いすぎると一回の料金が安くなりすぎるから月末まで家で筋トレするか他の道場行くか。



しかし折角のペース崩したくないから葛藤中。



とりあえず次回はスパーでフック外す。


Samstag, 17. Oktober 2020

20201017【柔術】⑩⑪L1,2

 L1



バックコントロールから裸締め。



今日から入った人と組んだ。若い子が入って来た!



体験して入会してるから続きそう♪



L2



1.布団干す要領で相手を引き込む



クローズドガートで足で引き付けて背中に回してる手の脇を締める



2.①相手の襟と肘を同じ方向でタイトに持つ



②反対側の膝で相手の鳩尾を押してしっかりフック



③下の足を相手の膝の前に落とす



相手の体勢を崩しながら①の肘を上に伸ばして②を押して③で相手の足を刈る



マウント



3.相手の対角襟をタイトに持つ



空いている方の手を相手のブリッジに耐えれるように伸ばして床につく



頭をつけたまま反対側に動く



床につけていた手でプレッシャーかけながら相手の首を押さえて襟をタイトに持つ



自分の体を正面に戻しながら両腕のなかに入ってお腹でプレッシャーかけて頭を上げる



マウント



4.相手の片手を掴んでもう片方で頭を引き上げて反対側の足に相手の頭を乗せる



反対側の膝を相手の頭近くに持ってくる



相手のフリーの手を反対側に流して自分の体を全然させて相手の腕を引き上げる



相手にスイープされる

5.三角極める(三角は足と反対に頭)

L2は先生と組んだお陰てスパーも今日習ったこと総復習できた。

次いったときに最低今日習った技一つ以上スパーでやろう。



道場の目の前に住んでる人がいてビックリ。だからいつも道義なのか。羨ましい環境✨

Donnerstag, 15. Oktober 2020

20201015【柔術】⑨L2

 この前痛めた肘と肋骨のまま参加。



かなり手加減してもらうのを良いことにスパーもやった。



しかし思い描いていることの数分の一も実行できず…



マウントから相手の両腕を押さえて体重かけて上まで昇る→相手の片方の肩に乗る→両腕で相手の頭を持ち上げ自分の片足の上に乗せる→自分の足首を反対側の手で持つ→自由な方の足で回りながら相手の軌道を締めて狭める



マウントから相手の両腕を押さえて体重かけて上まで昇る→相手の片方の肩に乗る→お腹で相手の腕に体重かけながら手首だけ上に反らす



↑この技、わかりやすくてイメージできたのに全然決まらなかった…

Dienstag, 13. Oktober 2020

20201013【柔術】⑧L 2

 めっちゃ久しぶりな人と初スパー。



全部で5本くらいやったけど最初の1本で体力尽きて後はされるがまま。



今日はノーギの動画見てイメトレ。



次はスィープしながら技掛ける。

Donnerstag, 8. Oktober 2020

20201008【柔術】④⑤L1,2

 次の有給がつくまでに5日使わないといけないから有給取った。



朝から柔術2レッスン。



猛者ばっかりだった。



久々にL1参加だったけど、すごくためになった。やっぱり自分の実力考えるともっとL1参加したい。



夜遅くなるけど来週からL1も取ろうかな。



立ち技の原理(?)みたいなのが少しわかったような。



L2はスパー祭り。



全く歯が立たず。



よく「赤子の手を捻るより簡単」とかいうけど、今の状態だと自分は生まれてもいない状態だな。



しかしあの状態でもできることあったはずなのにめっちゃ悔しい。



身体よりもつくづく自分はメンタルが弱いんだなと毎回思う。



次はスパーで同じ方法で負けないようにしよう。



朝からメッチャ有意義な時間過ごして結局夕方まで数年ぶりに心置きなく1日遊んだ。



柔術終わりで本屋行って優待で資格の本買って、ラーメン+唐マヨ丼(ごはん大盛)食べて子供服買いに行った。



道に迷ったけどなんとか辿り着けて完璧な1日。



残りの有給使ってまた朝柔術。行こう。



終日雨で寒かったから帰ってきてから前の日に作った甘酒飲みながら、いつもの三品(金平、ひじき、切り干し大根)作った。






今日はちびハニーの誕生日。もう22歳なんて早い。



いい年になりますように😃


Samstag, 3. Oktober 2020

20201003【柔術】①②L1,2

 今月初柔術。🚲で行ってきた。



🚲で行くとより気分いいから地下駐車場の回数券買った。



平日朝も1回は行けそうだしこれから朝は自転車で行こう。荷物も少なくて済むし。



ただ始まる前から一人だけ汗臭くて組む人には悪いけど・・・



肩ブリッジの筋トレ教わったから今日から毎日やろう。



すっごい綺麗にスィープできるときと「ドテッ」って感じの時とあるけど何が違うんだろう🤔



今日はL1⇒スィープ、L2⇒クローズドガードの割り方と割と優しめで苦手な立ち技なかったからなんとかできた。



ただ最後のクローズドガードの割るときに相手の腕を押し込んで自分の足を相手の頭超すやついまいちわからなかった。



空いてる手で空いての脇の下の袋しっかり押さえると決まりやすいみたい。



今の道場じゃなかったら柔術とっくに辞めてたと思うから、あの場所にある限りは通おう。最初に出会ったものが自分に合ってる場所でよかった。



最近🚲で柔術行くと帰ってきてから着替える⇒ご飯⇒風呂が定番になってて一回昼寝したのにもうすでに眠い・・・



明日の筋トレ会も参加したかったけど家で🐌とサッシャの動画見ながら踊っとこう。