1個も達成していない。
腰痛になって柔術にも行ってないのに勉強も全然進んでなくてダメすぎる。
8月は不調月だから今月も酷かった。
L2 スパーは紫ともう1本やった気が。。。
L1 シザーバリエーション
L2 オープンマット。バックの逃げ方、パスされないように。スパーは紫1本だっけ?
SD No-Giゆるく2本。
合計4クラス参加。
今度からメモっておこう。1週間経つと全然覚えてない。
引き込みからの展開で最終は腕十字かアメリカーナ。
基礎って大事だからL1中心に出たいなーと思ったり。
来年こそはタイミングが合えば半年くらいドイツ行って柔術もしたいと思ってるからそれまでには基礎を固めたい。
スパーリングも大事だけどドイツ行ったらまた1からとゆーか0から柔術やろうと思ってるから細かいところまで基礎極めたい。
ここまであからさま?というハラスメント職場を変わることになりました。
私は何も言ってませんが立て続けに人が辞めたら何か勘付くよな~という感じです。
せっかく良い職場だったのに1人のせいで台無しになってる感じがすごい。
次のところどんな感じかわかりませんが、とりあえず解放されてホッとしています。
「米が食べられない生活に今から慣れておいた方がいいんでは?」とふと思い立ちドイツと言えばじゃがいも(単純)ということで10kg買いました。10kg3000円だったらお米とたいして変わらない値段です。
ということで今日は1日3kg分のジャガイモを茹ででひたすら潰してこねてまた茹でてました。
半日かかりの大仕事。
浮腫みが酷い間は行けるときは毎日行く。ってことで今週は珍しく3日連続。
少人数だったからオープンマット。相手を回すやつのコツを教わる。
ポイントは相手の接着面積を減らすこと( ..)φメモメモ
スパーは3本くらい。
危ない思う相手が来たら休む。
自分の身は自分で守る。
キムラのバリエーション。
ハーフでキムラって上に逃げられるイメージ強くてキムラはクローズドでしか使ったことない。
私の場合は腕の力が極端に弱いから腕はセットだけして足でコントロールしてる。
ハーフでパスされて相手の腰を押しながら中に潜って回るっていうのやったけど脇差しが甘いらしくなかなかできなかった。
スパーは紫→紫の2本。
スパーもっと丁寧にやらないとだめだ。