毎月10単位...
5教科...
なんちゅう非現実的な話。
わかる科目からやっていこう
途方もないわ。
L1
・タックル
・久々に準備運動から参加して疲労困憊
・眼鏡落として迷惑かけまくり(猛省)→もう絶対上には置くまい
・マウント→座り腕十字→腕十字→三角
L 2
・横四方から相手と直線になって真上に投げる
・人に伝えられなすぎ
・ベースボールチョーク自分の手が痛い
・三角は掴む
・スパー 白→白→紫
・ルースターまで落とせたら2月試合 51.4kg(義込み)
今週は火木土、週3練習できた。自転車乗れたのは今日だけ。
来週から強度上げていこう。
Idealer BJJ -Zeitplan
Di→L2
Do→SD
Sa→L1
L2
・ 絞技
・青→白→紫→青
・落ちる←マウントで上になってた筈なのに気がついたら仰向けで寝っ転がってた
・注意されてるのは捨て身姿勢(猛省)
・首はすぐタップ_φ(・_・メモメモ
SD
・足関は寝てる方が極まる
・膝で挟んで倒すと自動的に足関極まる
・ストレートだいぶコツ掴む(自分比)
勉強一切せず…
休み時間に前時間のコード書いて実行する_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
日本代表がドイツに勝ったー!!!!
歴史的過ぎる勝利にドイツのFIFAアカウントが「日本語でHistory-Makerって何て言うの?」と呟いていたので本日のタイトルにしてみました。
確かになんて言うんだろう?🤔
歴史を作った人と直訳すると過去の偉人みたいだし…
何か良い訳ないですかね?
何にせよおめでとう&ありがとう日本代表‼️
このままベスト4くらいまで行ってくれー!!!
格安で学べるアメリカのオンラインカレッジ
・非LDS(末日聖徒イエス・キリスト教会)は学費25%UP
・モルモン教徒
・学べる内容 https://www.byupathway.org/degrees/program-list#viewallcertificates/#list-bachelors-degrees
・学費 $53.25 per credit in Japan ⇒非会員 $67くらい Bachelorだったら120単位
・非会員で200円/$だったとしても卒業まで160万くらい(4年間)
アメリカの大学ってオンラインでも年間100万は下らないイメージだから相当破格値だと思う。
UoPeopleだったらもっと安いけどPeer Assesmentがどうしても合わないからこっちもありかも。
23.12 レポートを高評価で1科目でも多く合格
23.1 ①1科目でも多く受験⇒高得点で合格②ドイツ語B1申し込み
~23.3 ドイツ語B1合格
~23.9 フル単(58単位)&高GPA
※右の数字は単位数
1.行列と連立1次方程式 2
2.サプライチェーンマネジメント 2
3.マーケティング論 2
4.プログラムの仕組み 2
5.三角関数・指数関数・対数関数 2
6.ネットワークシステム概論 2
7.複素数 2
8.一変数の微分法 2
・ヒップスロー⇒足の方向が大事
・キムラ⇒ポーカーフェイスが大事
・ハイガードはクローズドガードから足解除する
・スパーは紫2本⇒軽くて強い人は楽しい
帰ってきて今大会初観戦。
チュニジアvsデンマーク 0-0・・・
今メキシコvsポーランド観てるけどポーランドPK止められてる。
明日は日本戦!vsドイツ!
ドイツサッカーはあんまり好きじゃないから100%日本応援する。
メッシが出てくる前のアルゼンチンとかスペインみたいな分かりやすく攻撃的なサッカーが好き・・・ってアルゼンチン負けてる( ゚д゚)ハッ!
そしてメキシコvsポーランドも0-0で終了・・・
私が見る試合点が入らない泣
・お目当てはドイツ語圏+マルタ
・🇩🇪以外出展なかった上に🇩🇪は激混みで断念
・🇨🇿の話聞いてたら🇨🇿もありかも?
・🇨🇿ではカレル大が最強で激推し
・ビザの話も聞いたら家族で行くならファミリービザが良いらしい
・over40にも優しいイベントだった
・英語できたらもっと有意義だったと思う
キーボード入力が職業訓練で習っているのとだいぶ違う。
大学のビデオ講座は内容が古いんだよな。とは言え試験はこの古い内容で出るからしっかり覚えないと。
import jaca.io.*;
class Rensyu
public static void main(String[] args){
throws IOException {
BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in));
int year,month
System.out.println(“あなたの生まれた年を教えてください”);
year = Integer.parseInt(br.readLine());
System.out.println(“あなたの生まれた月を教えてください”);
month = Integer.parseInt(br.readLine());
System.out.println(“あなたは” + year+ “年” + month” + 月うまれですね)”;
System.out.println();
職業訓練で習ったコード
import java.util.Scanner;
puclic class Rensyu{
public static void main(String[] args){
Scanner in = new Scanner(System.in);
System.out.println(“あなたの生まれた年を教えてください”);
int year = in.nextInt();
System.out.println(“あなたは” + year + “年生まれですね”);
in.close();
全然違う。。。
最短ver
22.10-24.9@ #通信制大学
23.1-24.12 @worldquantu
23.3 Deutsch B1
23.11 Deutsch B2
24.3 Deutsch C1
24.11 Deutsch C2
24.10-26.9 @fernunihagen
26.10- PhD@Deutschland
緩いver
22.10-26.9@ #通信制大学
23.3 Deutsch B1
24.3 Deutsch B2
25.3 Deutsch C1
26.3 Deutsch C2
26.10-30.9 @fernunihagen
37.10- PhD@Deutschland
L1
・タックルバリエーション
L2
・袖車解除方法⇒できず。腕しっかり挟めば何とかるのか???
・ラペラ⇒上四方⇒キムラ
キムラの体制わからなくなる・・・
・リバデラ⇒バックは先生に聞いてようやく理解。足の差し替え方完全に間違えていた…
スパーリングはいつもの白の人と3本。今日は珍しく最後の一本まで力いっぱいやったら帰りの自転車割と地獄だった…←
今週は火木土行けた。最初はこのペースで通ってたから出来たらこれからもこれで通いたい。
・足関おさらい
・リバデラ→バックの足差し替え方法土曜日に確認_φ(・_・メモメモ
・ミットには脛を当てる
・.奥を蹴る
・ストレートは⭕狙う
・スタミナ30秒で切れる
・今週も筋トレやってない😱😱😱
連日マック食べてたら口の中が爛れてきて痛い…
・食欲の秋→1日4食にご飯3杯...
・amazonミュージックfire端末なら普通に聴ける
amazon端末買えってこと???
ドイツ語と英語のはなし。
1日1行から初めて毎日1行ずつ増やしたら1年後には365行は読めるようになってるはず!
ということで下記の記事読んでみた。
単語わかんなすぎて途方に暮れ中・・・
York: Man held after eggs thrown at King Charles
detained 拘束された
Consort 配偶者
restrained 拘束された
slaves 奴隷
held 捕まった
shame 恥
chanting チャントのing
chanting 抗議する人
occurred 発生した
booed ブーイング過去形
ushered 先導した
restraining 抑制
handcuffs 手錠
suspect 容疑者
doorway 戸口
descended 降りた
glanced 一瞥した
flinch ひるむ
quelled 鎮める
unfazed 臆しない
unveil 発表する
セン南にカルペできてる!
今度帰省したら出稽古行こう♪
・今日はテストなし
・眠気ピーク
・体験申し込んだ公文から授業中に電話📞←
・JSPグループワークと聞いてテンションだだ下がり
・文字列、リスト、タプルで大混乱
・パン持っていたのにお昼ローストビーフ
・明日休み。朝柔術行こうと思ったけど家で復習する
・毎日丸ごと教科書読めば解決しそう 373頁
・javaの教科書は691頁
・java silver問題集は605頁
全部足しても1669頁
問題集抜けば1064頁
読む速度遅いからどれくらいで読めるか夜に測ろう。集中力持たないからpomodoro使おう。
・課題にどの公式が使われているか書き込む
試合前のちびっ子とスパー。
・ちびっ子相手だと力入れなくて良いや〜と油断してたら腕十字極められまくる←
ちびっ子の頭の柔らかさすごい。
・ひっさしぶりにバス乗った
皆既月食
・練習行く前は曇り空で諦めてたけど練習終わりに空見たらまさに月食中!日頃の行いかも←
脱プラノイローゼ
・ノイローゼとかチアノーゼってドイツ語みたいと思ったらドイツ語だった
・ノイローゼって最近あんまり聞かない。鬱病に取って代わられたのかも?
・日本プラ多過ぎじゃない?
・体質的に乳製品もダメでプラも辞めようと思ったら買えたお菓子以下
しかしこれもプラ加工はされている_(:3 」∠)_
テスト
・案の定解けず
・pythonのテストまだ初回なのに解らない問題があることが問題
解けなかった問題の答え↓
a,b = sorted([a,b]). #()忘れ
count = a
while count <= b:
print(count,end=’ ') #end忘れ
count = count + 1
print() #そもそも書き忘れ
今日やる事
・課題
・1章から積み重なるように振り返り
・テスト中に園から電話が2回もかかってきてテンパりまくり⇒そのあと集中できずに解けなかった…と思って終了後に答えみたらそもそもわかんないとこだった←
・明日もテスト
・体調悪め
・歯の詰め物取れた
・テストは良い点数取る為ではなく今までの分からないところを復習する為にあるとこの年になってようやく理解
・昨日も今日も筋トレなし
・体調悪いのに夕飯ご飯3杯(秋だから)
テストで分からなかったところ
メソッド呼び出し
メインメソッド
呼び出したいクラス名Product 変数p1 = new 呼び出したいクラス名Product(項目);
元のクラスにない変数 例)int quantity = 5;
System.out.println("商品名=" + このクラスの変数p1.ゲッターgetName);
System.out.println("個数=" + quantity );
System.out.println("総額=" + このクラスの変数p1.元のProductクラスで新たに作ったメソッドtotalprice(quantity ));
・12年振りの私、小津、明石さんと愉快な仲間たち
・明石さんいつでも麗しい
・私の演技がアニメ版とだいぶ違う、声優さんは一緒
・田村くんバードマン部の部長の声じゃない?
・飄々とした人物と言えば真綾さん
・12年で自分の状況変わりすぎ
・独身の時に見たかった
・城ヶ崎先輩のTシャツ・・・
・四畳半神話大系見返し中
L1
・護身術
・手首捻る→倒してニーオン→ハイマウント→三角のバリエーション
L2
・ラッソー、Xガード、ラッソー→相手が座ってきたら足すくってスィープ
・反則技3連続店バック取ったら足は片方かけない
次
スパーリングの仕方変更
・ポイント気にする→バックのみ、マウントはスルーしてスィープ
・パスさせて反動で上がる
・自転車で行くのが1番楽
・リバデラ→バックは振り子をイメージするとやりやすい
・練習終わりテスト勉強→全然わかんない…
・1週間ほどあった謎の膨満感がようやく消える→なった原因も解消した理由も不明
・来週の朝練終わりにくるみ餅買う
フリーマーケット
・お目当ての店発見出来ず
・自分の洋服買う予定が子供の鞄買って終了
・ホルモン焼きそば不味い…
・フランクフルト普通
・子供がコナンのブロンズ像風オブジェを気に入っていろんな人の写真に写りまくる
・子供が着ぐるみに向かって「被り物だ!!」と大声で言って場の空気が凍る
・久々のjavaの予習出来ず
・まだまだ筋肉痛←
・筋トレ⇒LEG MAGIC,腕立て,ジャンピングスクワット,足だけで移動するやつ各10回×5セット
・意外とボルドー似合う←気のせい
週末と勘違いしてて寝る直前に翌日が平日だとわかり愕然
・首じゃなくて頭
・アームドラックは自分も一歩前に出る、腕より上を持つ
・脇差は刺されないようにする
・スタートは腰+対角の腕
・習うより慣れよ→起き上がる、倒されない、捕まったらとにかく逃げる
足関
・足からセット
・脇の下にセット
・おでこつける
次
・固定された膝の抜き方→フェイントor上から圧力
・力抜いても極まるか
腕→筋肉痛
足→まだ平気