Montag, 22. April 2024

【柔術】出るより100万倍楽しい(?)試合観戦

観るスポーツとやるスポーツが全く別だから今まで柔術(道着)の試合は動画、ライブ共にほぼ見たことない。

試合どころかtechnical動画もほぼ見たことない。


それが今年に入って既に3日現地観戦してる。


この金土日で行われた全日本マスターは土日の2日間を現地で観戦。

同じ道場の人たちの試合観たり女子の試合観たりと普段観れないものがたくさん観れて大満足。

同じ道場の人たちは怪我無く元気に帰れて何より。

また練習よろしくお願いします🙏


上の帯色の試合は本当にレベルが高くてとても同じように戦える日が来るとは思えない・・・と思ったら同じ帯色の試合も全然レベルが違った。この帯色付けてたらダメだわ。


試合以外にも楽しめるところはたくさんあった。

たとえば応援の仕方もポジティブな言葉かけをする道場、厳しいこと言葉を浴びせる道場、冷静に淡々と応援する道場、具体的なアドバイスする道場や気持ちをぶつける道場と様々だったけど自分には自分の道場応援の仕方が合ってると思う。(単に身内の欲目かも?)


判定は???と思うところも多かったし意外と審判て見てない・・・と思う試合もいくつかあった。

審判の判断ミスで危ないのもあった。

人間が判断する以上、集中力には限界があるから2,3試合以上続けて審判しない方が良いと思う。

観戦した試合数の割に危険や疑問の割合が高かったから、これから人に試合は勧めないことにする。自分も今後出るかわからない。


試合観てると日頃の自分は反省しなきゃいけないことだらけ。

試合に向けてできることってメチャメチャあるんだな。スィープされたらダメだしポイントも意識しないとダメだわ(超いまさら)

黒帯sub onlyのNo-Giの試合ばっか観てたらダメだわ。

とりあえず食生活は3ヵ月はジャンクフード辞めて練習ではスィープされないようにスパーして人のスパーや動画をもっと観ることにする。


戦士も応援も運営もお疲れさまでした!

全員明日からまた元気に柔術してください。

Keine Kommentare:

Kommentar veröffentlichen

Hinweis: Nur ein Mitglied dieses Blogs kann Kommentare posten.