Samstag, 6. Januar 2024

【ドイツ語】あれ?b1そもそもいらなくない?

 1日に何回も更新して暇なの?と思われそうですが、そうです暇です。

悩むことが趣味なので書きたいことは尽きません。

あまりにも悩む性格なので悩みすぎること自体に長いこと悩んでいたのですが「もうどうやっても辞められないならこれは趣味だな」と割りきってからは堂々とめんどくさいことで絶えず悩んでいます。治らないなら受け入れた方が楽です。


①専攻したい分野がそもそも英語プログラムしかない

いくらドイツと言えどSTEM分野に関しては英語で提供しているプログラムが多いです。

なので選択肢は次の3つ。

1.英語のB2を取る

2.ドイツ語で取れる大学を探す

3.専攻を変えてドイツ語で受講する


今のところ1か2で考えています。

じゃあドイツ語やらなくて良かったじゃん!となりそうですがドイツで生活する以上出来るに越したことはないので英語で専攻することになってもドイツ語は細々続けていく予定です。

ただドイツ語以上に英語ができないのでできる限り2で行きたいなと思っています。


②b1なくても行けるドイツ語コースが思ってたよりもたくさんあった

検索したら結構出てきた上に観光ビザの期間内で行けるコースも発見したので今年試しで行ってみる予定です。(毎年言ってる気がするけど)


今年行くにあたっての問題点

1.資金

2.子供と一緒に行けるコースがあるか

3.子供を短期間受け入れてくれる現地の小学校を探す

4.宿が確保できるか


1に関しては掛け持ちすればなんとかなりそうなので仕事を探しているところです。


2に関しては色んな大学に質問メール送ってOKが来たところから申し込もうと思っています。ドイツは基本は子連れ、家族OKなところが多いのであんまり心配していません。


3に関してはコースを受講する場所が決まらないと動けないのでこれが一番手続きに時間かかりそうです。


4に関しては🇩🇪の住宅難は深刻らしいのでかなり怖いです。

学生寮に子供一緒に住めたらいいですが(金銭的な意味でも)かなり難しそうです。

Keine Kommentare:

Kommentar veröffentlichen

Hinweis: Nur ein Mitglied dieses Blogs kann Kommentare posten.