Samstag, 28. Dezember 2024

【柔術】人は判断力の欠如によって練習を始め忍耐力の欠如によって練習を休み記憶力の欠如によってまた練習に行く


タイトルはアルマン・サラクルーの結婚に関する有名な言葉ですが今の自分にとっての練習がまさにこんな感じなので拝借してみました。


本日は今年最後の練習。

キッズとのスパーで今日も無事に(?)肘が逝きました。


ちなみに今日心が折れたことは


・肘を痛めた

・帰りに自転車パンク


等々いろいろあるのですが最も心が折れたのは


今年初の静電気!!

もう暖かくなるまで数か月休もうかなという心境です。


静電気恐怖症を克服できないヘタレのまま今年も終えそうですが、多くの方に加減してもらって練習できたおかげで大きな怪我もなく新年迎えられそうです。


今年も1年間本当にお世話になりました。

来年もよろしくお願いします!


今日から道場も年末年始休み。

その間に自分の記憶力が欠如することを願うばかりです・・・

Freitag, 27. Dezember 2024

【ヘルプデスク】仕事に対する考え方


現在は仕事はIT社内ヘルプデスクというIT系の雑用係をパートタイムでやってる。


少し前までこの仕事全然好きじゃなかったから全く関係ない業界で仕事を掛け持ちしようと思ってた。

だけど最近仕事に対する考え方が変わってきたので、せっかくだから書いておく。


もともとIT企業で事務やセールスをやっていたけど技術職になりたいと思ってエンジニアの登竜門であるヘルプデスクを始めた。


今の職場で働くまではこの仕事はエンジニアへの踏み台くらいにしか考えてなくて全くやる気がなかった。給料も安いし。


本当に雑用だし多少PCが使えればIT経験0でも誰でもできる仕事だからIT系では底辺だと思われていて自分でも長い間そう思ってた。


この仕事でお金貰ってるのに見下しているというめちゃくちゃな状態。もちろん自分の自尊心もズタボロ。


子供が小学校に上がったのを機にフルタイムや電車通勤が難しくなったから近所の今の職場でヘルプデスクとしてパートタイムを始めた。


最初は全くやる気なかったんだけど最近は仕事していてすごく楽しい。


人のサポートや雑用は昔から嫌いじゃなかったのに何であんなに憎んでいたんだろう?と思うようになってる。


仕事に対してのやる気もようやく出てきた。


子供の送迎が間に合うならそろそろフルタイムでヘルプデスクをやりたいと思ってる。


なんでこんなに変化したのか?という肝心なところは書かないけど、何が言いたいかと言うとヘルプデスクのお仕事お待ちしていますってこと!